2009/2/24 火曜日
今日は真冬なみの気温。手が冷たい。あったかいお茶が旨い。
午前中、前橋で銀行二軒で用事を済ませる。それから書店に寄って資料購入。地図を二つと、家庭の医学。小説の登場人物で病気のことを検討することはよくあるが、ネットで調べる無駄と限界を感じていたので。クルマに乗っているうちに毎日のエッセイのネタが三つ浮かんだので一旦帰宅。ちょろちょろ書いて、改めてスーパー。全部終わってほっとしてクーペのでかいドアに指挟んだ。
その後、エッセイを続ける。
夜は朝日新聞前橋支局と半年以上先の連載エッセイ打ち合わせ。
2009/2/23 月曜日
今日はだめだった。
原稿もあれこれ、広げてつついてみるけれど、なかなか思うように滑り出さない。
やったのはFMの選曲くらい。
ちょっと歩いてきます。
2009/2/21 土曜日
クーペが戻ってきた。オイル、オイルフィルタ、ミッションオイル、ラジエター及びその周辺の部品交換。10万キロまであと6,500キロ。
今週は打ち合わせとか現場とかの用事が多かったので、普段人にあまり会わない私は疲れがどろりと溜まっている。ふつうの人と比べたら全然働いてないと思うんだけれど、疲れているんだから仕方がない。今日はうだうだする、と決めた。
うだうだしているだけのつもりなのだが、気がつくと東海林さだおさんの本を読んでいる。読み終われば当然最新作が読みたくなる。そして解説(生意気だけど)が書きたくなる。別に〆切が4月だからといって、放っておかなければならない、と決まっているわけではない。
だらだらするの、やめた。書く。
我が身を振り返って「豚キムチ〜」を出してきて、昼飯が豚キムチャーハンに決まる。378円の「完全旨味豚」(切り落とし)を半分くらい使う。いつもはこんな高い豚買わないので、その差は歴然。旨い。
明日こそ赤城に行くつもり。カタツムリテントをティーポに積んだ。でかいと思っていたが、ちゃんと積めた。
2009/2/20 金曜日
明け方、雪。朝、曇。昼、晴れ。夜、風。
現場に行って、外壁(杉板とモルタル)に塗る塗装の色を選んだ。角度と光線によって見え方がかなり違う。
昨日飲み過ぎたので今日も休肝日。
2009/2/19 木曜日
読むものがてんこ盛りにある。10冊くらいまとめ買いをしてしまった。
とりあえず宮部みゆきさんの「ぼんくら」を読み終わって良かった。「ぼんくら」「日暮らし」「おまえさん(連載中)」とシリーズを読んでいるが、すばらしい。
初めて、文庫本解説の仕事をすることになった。東海林さだおさんの「おでんのまるかじり」(文春文庫)である。今朝一番でゲラが届く。楽しくて面白くて感心することが多くて、一気にゲラを読んでしまい、それからふと、「解説」という言葉が怖くなる。私で大丈夫なのか。
来月は群像新人賞の候補作が届くだろう。その前に読みたい本は読んでおかないと。FMで紹介する本も考えないといけない。
午前中に市役所に書類を取りに行ってきます。食材も使い切ってしまったので帰りはスーパーに寄る予定。その後昼飯作ってざざっと掃除などして、午後は小説現代の短編小説打ち合わせ。その小説現代もさっき届いて読みたくて仕方がないのだが、そこはぐっとこらえる。
2009/2/18 水曜日
昨日から浅間の噴煙がもくもく出ていて少し心配。今は南風。高崎は浅間山が日本一美しく見える場所だが、案外火山灰は飛んでこない。
朝、毎日新聞エッセイを2本書く。3月5日〆切分まで送付。書きだめをすると自分は気が楽だが、季節感が出せないところが難点。下手に「すっかり春めいてきた」なんて書いたらまた今日みたいに冷え込んじゃったりするかもしれないし。
午後、NHK-FM来群、打ち合わせ。4月、日曜昼の「トーキング・ウィズ松尾堂」という番組に(生じゃなくて収録で)出ます。放送日は調整中なので、また改めてお知らせします。
2009/2/17 火曜日
工務店へ。外壁(塗装)、タイル選定など。キッチンやトイレは安物を選んだが、タイルはいろいろ凝ったこともしているし、色合いはカタログではわからないのでショールームに行って決めることに。こういうとこは苦手だ、と言いつついつの間にか現場用ジャンパーから、ノースフェイスのダウンに着替えている社長がほほえましい。もう辞めて何年も経つのに、ショールームに工務店、設計士と行くと、見本を取り出したり、カタログで品番をひろったたり、展示品に似たイメージのものがあったら案内したりと、やたら動きがきびきびしてしまう。
「おれ、タバコ吸ってくるわ」と社長。
「じゃあ、その間にサンプルをいくつかご用意しておきますね」って、なんだ私。なにやってるんだ。
ともあれ、いろいろ決まってほっとした。だって気がかりなのは、土壇場になって商品の納期が間に合わないことなんだもの。
朝はお茶漬け。野沢菜と塩うにが意外に合っておいしくてびっくり。
昼はキャベツとブナシメジのトマトソーススパゲティ。
2009/2/16 月曜日
高崎都市圏連携講演会。
エステに行くとメイクもしてくれる。化粧が苦手な私はとても助かるのだが、メイクをちゃんとするときって頭にターバンとかタオルとか巻くんですよ。それで頭がぐちゃぐちゃ。髪の毛を整えたりするのがこれまた苦手。外に出たら強風に煽られた。
講演の後、新しい家の地主(売り主)さんから立派な花束をいただいた。
ところで、我が家はしばしば「神隠し」現象が起きる。なくなる筈のないものが、なくなるのだ。大事な本は二冊、どうやっても、何年も、出てこない。(多分引越になったら出てくるのだろうけど)
本日見つからないのは花瓶。
割った覚えもないし、変な場所にしまうこともない。
けれど見つからない。
仕方ないので、ペットボトルを切ってワインクーラーに入れて即席花瓶完成。やれやれ。
2009/2/15 日曜日
いそいそと犬のところへ通う。
今日はいつもの散歩の後、初めてクルマに乗せた。飼い主さんとじいちゃんに助けてもらって、二匹いっぺんに乗せた。
飼い主さんの家で生まれ、今まで一度もクルマに乗ったことのない彼らの感じた恐ろしさは、私だったら何かの手術とか、MRIとかに入るくらいの緊張度か、もっとか。
声をかけ、触ってやると耳をぺたっと伏せながらもこっちを一生懸命見ている。車通りの少ないところなので、そろそろと5分ドライブ。終わって大褒め。おやつ。下りたらもう、いつもと同じようにはしゃいでた。
こういうのを何回かやって慣れさせようと思う。
クルマ好きの犬になって欲しいもん。