Diary

犬とたわむれた日

冬野菜ポトフをたくさん食べて、子犬のところへ散歩に行った。
大きくなった。元気で、たくさん食べて、寒さに強い、いい犬たちだ。
この次来たときには、少しクルマに慣らす訓練を始めたいと申し出た。クルマを好きになってもらえないと獣医さんところに行くのも大変だし、一緒にキャンプにも行けないからだ。


よろしくお願いします!!

やっぱり酒抜くと、てきめん元気になりますね。
洗濯も洗い物も全て終えてこれでばっちり、サイン会に行けます。
文真堂さん、お客様、どうぞよろしくお願いします。トークショーのFMぐんま田中アナとの名コンビぶり、脱線ぶりを楽しんで下さい!!


自重の日

昨日は大汗をかいたおかげで、風邪の諸症状が軽快した。でも体力気力が足りないので明日のトークショー&サイン会に備えて今日は外出飲酒等自重します。昼は煮込みうどん、夜は雑炊の予定。


風邪ひいて弱気

日頃の行いが悪いので、風邪ひいたというと誰もが「二日酔いだろ」と言うが、二日酔いで洟が出たり寒気がしたりはしない。熱が出る前に薬を飲んでおこうかなあ。これ以上薬を増やすのはイヤなんだけどなあ。
前にも書いたかもしれないけれど、たかが風邪に私はとても弱い。肋骨にヒビが入ってもなんとかなったし、鬱のときは長期間、もっとひどい苦痛に耐えられるのに、風邪をひくととんでもなく気弱になる。泣きたくなる。不安になる。そして自分のことしか考えない。いけませんね。

午後、岩波来群。来年出す絵本の打ち合わせ。少しはちゃんとやろー。


現在・半径2メートル以内

私が仕事をしている机は木のダイニングテーブルである。パソコンは13インチのノートで大変小さい。電話FAXプリンタは複合機であり、機能的ではないがこれも大変小さい。
だから、片付いていれば相当広いんだけれど、三十分前までものすごい勢いで散らかっていた。で、中途半端に片付けてみるとこれが実に汚い眺めになる。いっそ書類で覆われていた方がましだったくらいひどい。
なぜ散らかるかといえば、ものすごく重要ではないがなんとなく捨てられない書類が多いからで、なぜ書類を整理できないかといえばこれはひとえに私がだらしないからである。
ローテーブルやソファは散らからない。散らかす習慣がないからである。
文春と装丁家(沖で待つの文庫)が来るのは3時。明日は岩波が来る。たまには片付けてみるか。


高くてケツも拭けねー

浅間は少し前から真っ白になっていたんだけれど、今朝は榛名も雪化粧してました。いい眺めです。
最近主婦的外出をさぼっていたので、冷蔵庫もからっけつ。今日はスーパー、スタンド(灯油)、書店など回って用件を済ます。風がなくてよかった。
しっかし高いねー、トイレットペーパー!! これが昔の非水洗便器だったら群像だの新潮だのすばるだのを千切ってもんで使いたいくらい高い。でも水洗便器では汚水管が詰まるのでやっちゃいけません。自宅で紙資源をちり紙化するキカイとかってできないのかなあ。


【告知】北緯14度ーーサイン会、トークショー

なんだか続けて本を出したのでえらく仕事してるみたいに見えますが、全然普通です。去年は二冊でしたがその前はずっと年間三冊。このペースでいきたいもんです。

「北緯14度」が出ましたので、サイン会、トークショー、またまたやります。
11月29日(土)ブックマンズアカデミー高崎店(27日オープンのウニクス高崎内)13:00〜(トークショー&サイン会)
12月5日 (金)三省堂書店神保町本店 18;30〜(サイン会)
詳しくは書店さんへお問い合わせ下さい。

今日は雨。ちょこちょこと仕事をしながら、退屈すると小説現代を読んでいる。普段西日の入り方で時間を見ているので、空が曇ると時間が全くわからない。
夜は不思議なことに22時を超えると時間が全くわからなくなる。そうならないように気をつけます。


今日は一日寝てました。


いい夫婦の日じゃなくてシャルル・ド・ゴールの誕生日

誕生日となりました。
四十二歳という年齢は、ヘンリー・ミラーが「北回帰線」を出版した歳。私もニートの頃、四十二歳までにはなんとか、と思ってましたが思っていたより早くデビューできました。
まだまだがんばらなくては。
今日は友達とホルモン焼き&松茸ごはんです。


ふとんふっとぶ季節

空っ風は昼前から吹くのがお約束である。朝は吹かない。安心して洗濯物を干していたら物干し竿が風で落っこちた。すぐ直したけれど、洗濯物が風で水平になったままなんで、諦めて部屋干しにした。
昼飯を食いに行く途中、布団がふっとんでるのを生まれて初めて見た。落下地点にいた猫びっくり。でも、まだ電線が鳴らないから本格的じゃないんだな。
そして夕方には静かになってしまう。
いよいよ冬らしくなってきたなあ。
ウチは昨日、ティーポに冬タイヤを履いてもらいました。


TOP