Diary

2018振り返り

今年は2015年前後から手がけてきたことで、一段落したものが多くありました。大学の講義もやめ、ラジオも終わりました。(打ち切りは不本意でしたが)ネットショップのメルマガも終了、夜の絲山房も夏から休みましたがおかげでやっと本来の小説のための時間を取り戻せた気がします。去年までの仕事量ではあの厳しい夏は乗り越えられなかったかもしれません。
小説以外の活動では太田市美の「愛でるボタン展」への参加、JLPP主催の英語、仏語の翻訳ワークショップへの参加が特に印象深かったです。
群像『御社のチャラ男』の連載もこの時期に始めることができてよかったです。こちらはまだもう少し連載が続きます。
 
今年連載を終了した『夢も見ずに眠った。』(河出書房新社)と『絲的ココロエ』(日本評論社)はそれぞれ1月、3月に単行本化されます。
2019年は文藝春秋から出す予定の書き下ろし小説『とおい昔の旅のこと』に注力し、春ごろ(?)に単行本化できればと思っています。富山舞台となる逃亡くそたわけの続編も取材などをすすめていきます。
 
1月から、新刊の関係であちこちお邪魔したいと思っています。イベントで読者の方とお目にかかるのを楽しみにしております。
4月で絲山房もまる三年を迎えます。今までとは違うことも企てながら、楽しんで続けていきたいと思っています。具体的な案もいくつかあるので1月から動き始めます。
来年の前半は長期的に何をするかも考えながら、しかしあまり力まずに過ごしていきたいと思っています。個人的にはもっと旅がしたいです。
 
今年もお世話になりました。来年も一緒にたくさん笑えますように!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


第15回絲山賞

絲山賞は、私が一年間に読んだ本のなかで一番面白かったものに対して個人的に敬意を表しているものです。「自分には書けないもの」を基準に、2004年から毎年12月に選んでいます。これまでの受賞作品につきましては当サイト「プロフィール」から「絲山賞について」をご参照ください。
 
第15回絲山賞は、内田洋子著『モンテレッジォ 小さな村の旅する本屋の物語』(方丈社)です。
イタリア山間部の村に、かつて本の行商を生業とする人々がいた。かれらはヨーロッパの出版や文化に大きな影響を与えたーーこの本のテーマである「旅する本屋の物語」は、調べれば調べるほど面白い、とても重要で奥行きのあるエピソードです。
でも、それだけではない。この本には著者の内田洋子さんにしか書けなかったと思わせる唯一感があります。日本から取材班が出かけて行ったのではなく、現地メディアによる紹介でもなく、イタリアで暮らすジャーナリストである著者が、人から話を聞いてこれまで知らなかった村に出かけて行った。つまり旅の話です。本を愛する著者の視線とフットワークによって村の良さもゆかりの人々の魅力も、どんどんひらいていくように感じられます。
当たり前のことを申しますが、旅というものは人間にしかできません。物が動くのは物流です。私たちが日ごろ、本という商品を買うことができるのは物流のおかげですが、なんだか本は今でも旅の方が相性がいいような気もしています。
過去の出来事が未来を照らしているように感じたり、遠い外国の話なのに自分が知っている日本の歴史や山間部に住む人の顔を思い浮かべてしまうのは、筆力の確かさと語りの良さからくるのでしょう。
この本はまさに、内田洋子さんによって書かれることを待っていたのだと思います。その奇跡に心からお祝いを申し上げたいと思います。


太田市美術館・図書館発行『愛でるボタン展 〜アイリスのボタンづくり〜』

 

 


2019ポンチ絵カレンダー 発売中です


絲山房選書

女性自身で連載中のコラム「読んでよし 積んでよし」 これまでとりあげた本の一覧です。コラム連載はまだ続きます。
フリッツ・アートセンターでは絲山房選書として、記事のスクラップを読みながら本を選んでいただけます。
 
1. 『飛ぶ教室』ケストナー(岩波書店)
2. 『宇宙の誕生と終焉 最新理論で説き明かす! 138億年の宇宙の歴史とその未来』松原隆彦(サイエンス・アイ新書)
3. 『ボラード病』吉村萬壱(文春文庫)
4. 『うらおもて人生録』色川武大(新潮文庫)
5. 『戦争まで 歴史を決めた交渉と日本の失敗』加藤陽子(朝日出版社)
6. 『バッタを倒しにアフリカへ』前野ウルド浩太郎(光文社新書)
7. 「『疲れない身体』をいっきに手に入れる本」藤本靖(さくら舎)
8. 『おそうざいふう外國料理 暮らしの手帖版』
9. 『この国の息苦しさの正体 感情支配社会を生き抜く』和田秀樹(朝日新書)
10. 『迷宮歴史倶楽部 戦時下日本の事物画報』モリナガ・ヨウ(学研プラス)
11. 『夢を読む』、石井ゆかり(白泉社)
12. 『シゼンノカケラ』片桐功敦(京阪神エルマガジン社)
13. 『ルポ 最期をどう迎えるか』共同通信生活報道部編(岩波書店)
14. 『はじめての暗渠散歩 水のない水辺をあるく』本田創・高山英男・吉村生・三土たつお(ちくま文庫)
15. 『ぽっぽこうくう』もとやすけいじ(佼成出版社)
16. 『「おもてなし」という名の残酷社会』榎本博明(平凡社新書)
17. 『プロが教える橋の構造と建設がわかる本』(ナツメ社刊)
18. 『自分の中に毒を持て』岡本太郎(青春文庫)
19. 『牛たちの知られざる生活』ロザムンド・ヤング著 石崎比呂美訳 (アダチプレス)
20. 『のっぽのスイブル155』こもりまこと(偕成社)
21. 『その島のひとたちは、ひとの話をきかない 精神科医「自殺希少地域」を行く』森川すいめい(青土社)


10/20 CAFEあすなろ「『薄情』を歩く、小説を語る」(トークイベント)


11月10日より、太田市美術館にて「愛でるボタン展」が始まります

 


9/28 ゴゼンサマ(最終回)オンエアリスト

ラジオ高崎「絲山秋子のゴゼンサマ」は番組改編のため、今日で終了しました。
三年間、本当に楽しかった。
またどこかのラジオで会える日が来ることを楽しみにしています。
本当にありがとうございました。
 
本日分、オンエアリストです。
ワン・ステップ・ビヨンド/マッドネス
エヴァンジェリン/マシュー・スウィート
グライダー/ザ・ピーズ
(今月のアーティスト)ワンノブ・ディーズ・シングス・ファースト/ニック・ドレイク
エレファント・トーク/キング・クリムゾン
アイ・ゲイブ・マイ・スーツケース・アウェイ/アンディ・パートリッジ
アズ・グッド・アズ・イット・ゲッツ/チェアメン・オブ・ザ・ボード


9/21 ゴゼンサマ オンエアリスト

今朝もラジオをお聴きいただきありがとうございました。
ラジオ高崎/絲山秋子のゴゼンサマは来週9月28日が最終回となります。
最後までどうぞよろしくお願いします。
 
本日分オンエアリストです。
ラブ・ミー・トゥー・タイムズ/ザ・ドアーズ
(スティーヴ選曲)退職願/梓みちよ
サイコー/ギターパンダ
(今月のアーティスト)プレイス・トゥ・ビー/ニック・ドレイク
ベイビー・レモネード/シド・バレット
ロックス・オフ/ザ・ローリング・ストーンズ
ジプシー・クイーン/ヴァン・モリソン


9/14 ゴゼンサマ オンエアリスト

今朝もラジオをお聴きいただきありがとうございました。オンエアリストです。
 
アッキー・ワン・ツー・スリー/ザ・ビート
(リクエスト曲)虹/ボサノバカサノバ
でたらめに指を差せ/カステラ
(今月のアーティスト)フロム・ザ・モーニング/ニック・ドレイク
ピンク・オー・ブギー/ライ・クーダー
コントート・ユアセルフ/ジェームズ・ホワイト・アンド・ザ・ブラックス
ヴィジョンズ/ジェニファー・ナップ


TOP