2009/5/18 月曜日
気が滅入って、家事以外何もできなかった。
眠り対策で抗うつ剤を半分に減らした関係もあるのかもしれない。
まだ、体が家についていかない。自分のペースがつかめない。
近所の人とかは親切でさっぱりしているので大好きなんだけど、
仕事上でちょっと会ったくらいの人たちが、どうやって探したんだか、突然家を訪ねてくると本当に疲れる。
せめて連絡くらいくれたら居留守を使うのになあ。
容姿は全然違うけど、FMの女子アナの一人暮らしの家に行っちゃまずいでしょう。
偉さは全然違うけど、ノーアポで石原都知事の自宅とかもまずいでしょう。
そんなことを面と向かって毅然と言えない自分が情けない。言ったらケンカになっちゃうもんなあ。
2009/5/17 日曜日
朝、昨日の残りのタコと水菜のサラダ(簡単で旨い!)と、ミネストローネ。
昼、かた焼きそば。
夜、卵かけご飯とミネストローネで軽く。
今日はどこにも出かけず、誰とも喋らなかった。ゆっくり本を読んだ。
反抗犬、今日は甘えの一手。牛犬便乗してますます甘える。
夜、猫だか野犬だかわからないが茶色がひどく吠える。吠えている犬の頭をなでるとお座りをして「キャン、ヒャン、フン」と情けなく音階が上がっていくのでとても面白い。
牛犬は「寝な」という言葉だけは理解していて素直に横になる。
2009/5/16 土曜日
あまりにも汚く、そして臭かった。私が草刈りをしている間中、さんざん暴れ回り、共謀して脱走を企てた後でもあった。
洗うことにした。
人様の高価な馬だって、噛みつき、頭を振り上げ、蹴ろうとする馬だって遠慮なく洗ってきた私だ。
自分だって子どもの頃はシャンプーされるのがイヤで風呂場で泣いて怒られてきたのだ。
犬に何を遠慮することがあろうか。
わざわざ外までお湯配管をした水栓で有無を言わさずシャワーを浴びせた。石鹸で洗うのは次回からにしてやった。足に弱いシャワーが当たっただけで鳴いて暴れたがひるまず洗った。隣家が遠いのが幸いだ。褒美をくれてもう一匹洗った。
最後に飯をくれた。
まあ、慣れてくれ。夏の間はしょっちゅうやるぞ。
わたくしの風呂はこれから。
今朝はミネストローネを作って、スーパーが開いたらスペアリブがあるかどうか見に行こうと思う。朝からつけ込んで夕方オーブンで焼いたらうまいぞう。
2009/5/15 金曜日
今朝は空気がきれいで、妙義の向こうに雪の残る八ヶ岳(長野だけれど、ここからは見える)を見ながら散歩。涼しくて汗もかかない。
ツバメが洋風縁側のライトの上に巣を作っている。巣をかけるのは君たちが決めたことだけど、遠慮なくライトはつけるよ。
小説はなかなかこれだ、というものがなく今日はすすまなかった。
8月の講演会の依頼があり、「川と文学」というタイトルで考えている。打ち合わせに先立って資料集めなど始める。
2009/5/14 木曜日
文化放送へ。角川「野性時代」で新しく始まる対談シリーズの第一弾で、石森則和氏と対談。私が十二、三年前に群馬で働いて、原因もなく病気を発症した頃の憧れのパーソナリティであり、当時私は常連リスナーだった。今は文化放送の報道記者をされている。いろいろアドバイスをもらったり、勇気づけてくれる人でもある。
帰ってきたら、また茶色がひねくれて一悶着。悪いとわかってやっていることなので、家畜として最低限守るべき約束の確認はそのときにしなければならない。今週は出張が二回あって疲れてるとか、オマエらのためにお父さんは働いてるぞとかそんなのは思春期の娘を持つお父さんでも通じないのだから、犬ならなおさら分かるわけがない。謝ったら許して、また増長したら叱って。最後には関係を修復して、時間をかけてつき合って、お互い好きだよと落ち着いたところで、おやつをやっておしまいにする。室内犬ではないので、そういうときは私が室外人になるしかない。
2009/5/13 水曜日
どうも驚きやすい体質で、突然人が来ると慌ててしまう。突然来るのは速達と宅急便だけ、という二十年以上の体質が染みついてしまっているのだろう。
至らなくてすみませんでした。
突然来てくれた方にも「お福分け」をすればいいのに。
麦茶も湧かしてあったのに。
余裕がないなあ。
今日は珍しく朝からちゃんと起きている。レタス三昧。
2009/5/12 火曜日
今日も、犬の散歩以外はくたばっていたが、その散歩の帰りにすばらしいプレゼントが!
軽トラで畑から帰る近所の方からレタスをいただいた。
「レタス好き?」
「大好きです!」
「じゃあ、玄関とこ、置いとくよ」
採れたても採れたて、たった今まで畑でしっかりと育っていたレタス。しかもなんと5個も。(カレにお福分けしなければ)大事に抱いてサービスヤードのカゴに入れるとあたりがレタスの香りでいっぱいになった。
そのまま食べたら、青々して濃い味がした。群馬はスーパーのレタスだって旨いと思っていたのに、採れたてはさすが。別物。ハムを巻いて食べたらこれが美味しくて、6枚も食べてしまった。
明日の昼ごはんは豚しゃぶで決まりです。五目寿司を巻いてもおいしいだろうなあ。塩ふっただけでも、何してもおいしい。ちょっと日にちが経ったら、焼きそばに、チャーハンに、スープに。鶏の醤油煮の付け合わせにもシャキシャキ食べられて最高。
幸せです。おじさん、ありがとう!!
2009/5/11 月曜日
鳴き出した、なんてかわいいもんじゃなくて、いきなり満開の鳴き方なのだ。
朝はキジが縄張りを主張する。
田んぼでは苗代作り。
茶色犬は、今朝の散歩でテニスボールを捕獲して大喜び。
私はおそろしく眠い。医者に相談すると肝臓の可能性もあるとのことで、薬を少し減らすことになった。
今日は夕方、群像新人賞の贈呈式。日帰り。
選考委員全員出席で選考経過なんかも発表するので、六年前の文學界より式っぽいみたい。
2009/5/10 日曜日
昨日も一日寝ていた。自分でもおかしいと思うくらい眠っている。今度の通院で医者に聞いてみようと思う。
真夏日になったが、朝は寒いくらいだった。まだまだこの家ではクーラーはいらない。(その代わり冬はどうなることやら)
前に買っておいた「Mr.プープの初恋」という映画を見た。私が一番好きな俳優であり監督であるカール・カルダナの作品。(とても変なので、多分見る人によってはちっともよくないと思う)面白くて馬鹿馬鹿しいのになぜかほろ苦い。一番好きなのは「イズ・イット・ヘブン・イェット」という映画で、これは大学生の頃劇場で見た。笑っているうちになぜか不愉快になってくるところがたまらなくよかったが、これがどうしても手に入らない。手に入らないけれど、大体覚えているからいいのだ。
2009/5/8 金曜日
昼間は工務店に行って別途工事(見積もりの後追加発注したものと、カーテンなど)の精算をした。
高崎の問屋町というところに、名前のない信号があって、そこは右に曲がると博多ラーメン、左に曲がると北海道ラーメンの店がある。友人が「思案橋」と名付けた。行こか戻ろかと言ったって、真ん中の車線にいるとどこにも行けない。
朝夕散歩のときだけ晴れてた。
昨日ひねくれてた茶色は、今日は尻尾どころかケツまでブンブン振っている。
明日から暑いぞ。