2013/5/7 火曜日
昨日は朝から調子が悪く、読売季評の直しを終えるなり寝込んでしまった。たまっていた疲れが一気に出たみたいだった。今日も最低限のことを済ませてからこんこんと眠ったが、昨日に比べたらかなり回復した。明日都内なので体力を蓄えなければ。
2013/5/6 月曜日
牛テールの煮込みをいただいたので、丼物とサンドウィッチでいただいた。レタスがよく合う。おにぎりにしても美味しかっただろうなあ。
5日は上毛新聞「街道を行ぐ」の取材。6日はまた原稿に没頭する予定。4月はヒマヒマだったけれど5月に入ってからはかなりがんばっています。連休明けたら半日さぼって温泉行きたいな。
2013/5/3 金曜日
昨日はたまった仕事をどんどんこなした。新しい仕事の依頼も受け、一週間繰り上がった締切もオーケーした。だが、資料のDVDは残り30分でデータが壊れているし、ダンスクのマグカップは割るし、ダメダメになってきたのでがっかりして寝た。
今日は文春打ち合わせ。
2013/5/1 水曜日
少し出かけておりました。更新が滞ってしまい、すみませんでした。
5月25日(土)午後2時より、東京のリブロ吉祥寺店様で新刊「忘れられたワルツ」の、サイン会があります。詳細、お問い合わせは、リブロ吉祥寺店様 TEL:0422-21-8122までお願いします。
今日のエフエムは「逃亡くそタわけミニ特集」をやります。4時台opは「アメリカンニューシネマ」、セレクションは「風邪をひいた日」、5時台はopで「OTOTOI KIYAGARE!!!」、中盤で「夕方SP」、edが「秘密の金魚」です。自分が書いた小説のタイトルのバンドの曲が好きで、自分の番組で紹介できるなんて本当に嬉しい。今回はメンバーからのメッセージを紹介しますが、どんどん活躍の場を広げて、いつかゲストで来て欲しいなあ。
2013/4/24 水曜日
最近、数種類の豆を配合して挽いて、ブレンドコーヒー作って遊んでいます。どんな味になるかやってみないとわからない、ちょっと手の込んだおみくじみたいで楽しい。今のところ一番うまくいったのは、モカ>ブラジル>コロンビア>ガテマラのブレンド、しっかりした味でミルク多めに入れても大丈夫。ときどき驚くほど味気ないコーヒーが出来たりするところも楽しい。
今日は細々した用事を一気に済ませた。
2013/4/22 月曜日
季評の仕事をしていたが閉じこもりっきりで行き詰まったので、固定資産税を払いに行った。納税シーズンで、住民税、自動車税、その他もろもろが来るたびに伊藤比呂美さんの「粛々と払いました。心で泣きました」という文が蘇る。
2013/4/21 日曜日
金曜日は高崎で一番旧い友達とうちでトマト鍋。相談や情報交換もできて久しぶりに会ったけれど楽しかった。
4月はヒマだったので原稿依頼を何も考えずに受けていたら5月の締切が原稿5件にふくれあがっていた。そのほかに新刊パブリシティ、都内のサイン会。ちょっとこれはまずい状況なので書けるものから前倒しでやっていきます。
2013/4/18 木曜日
昨日はエフエム。4時台opはUA「甘い生活」、セレクションはスネークマンショー「咲坂と桃内のご機嫌いかがワン・ツゥ・スリー」、おすすめ本は佐伯一麦「還れぬ家」、5時台opはロン・ウッド「ウォリー・ノー・モア」、5時台edはアバ「チキチータ」
エフエムのあとワインの勉強会に行きました。
2013/4/16 火曜日
防犯のことはずっと気にしていたんだけど実家が入っていてよさそうなので家もセコム入れることにしました。今日はその工事。
祝電を打つときまで「青椒肉絲の『スー』です」というのは情けない。カタカナの時代は、イロハのイ、東京のトだったわけなのに漢字になったら「スー」……
ツバメが帰って来た。よくもまあ覚えていて同じ場所に巣をかけるもんだ。下が多少汚れたっていいから壊れない巣を作ってくれ。雛鳥の骸が転がってるとかそういうのだけはよしてくれ。