Diary

ぐんま名月

最近よく作っているグラタンだけれど、今日は買い物に行く時間がなかったのであり合わせ。鶏肉と豆腐、しめじの残り、あとは冷凍で残っていたゴーヤを炒めて、ホワイトソース少々でまとめる。ゆで卵のスライスを載せ、マヨネーズとチーズ、パン粉を載せてオーブンで焼くだけ。ゴーヤどうかなと思ったけれど、そこそこいけます。
デザートに「ぐんま名月」を食べました。すごく美味しいリンゴでした。蜜がたっぷりで甘いんだけれど後味が軽い、口のなかでふわっと香りがするような爽やかさ。まだまだ知らない美味しいものがあります。

仕事は「末裔(5)」のゲラ、「末裔(6)」の調べ物、「下戸の超然」のゲラについての確認。


牛に内緒で善光寺

22日は家で休んでました。何度もゆず湯に入ったり昼寝したり。

23日〜24日、長野旅行。
目的は長野えびす講煙火大会、つまり冬の花火大会。すばらしかった。今まで見た花火の中で最高。
知らない場所で読まず書かずでのんびり歩いたり飲んだり笑ったりで、いい休日でした。ちょこっと末裔のことが降りてきたけど。

犬はペットシッターさんに散歩に来てもらった。なにしろあと十年や十五年生きるわけだから、これからも出張だの急用だのでお世話になるでしょう。
出かけるときに犬どもにバレて悲しい声で鳴かれてしまったが、シッターさんのこまめなメールでの報告も安心したし、なにより帰ってきて犬が落ち着いているのでびっくりした。さすがプロ。


終わりました

「下戸超」ゲラ終わり。
もう見直しません。校閲が入ったら電話のやりとりで解決します。
これで25日の群像ゲラまで休めます。

1ヶ月と8日無休で働いたので3連休とります。
やったー。


おゲラモード

朝3時から「下戸超」のゲラ。私の場合、作業の集中力が続くのが2時間半くらい、頭の中をリセットするのに数時間かかる。それを1日に3回やろうとすると、あっという間に夜になってしまう。
明日見直しをして発送予定。


浅間は雪で全部真っ白。榛名は紅葉。赤城には雲一つなく足元に霜。
この季節の群馬は本当に美しい。

風もなくいい日だったので、原稿を休ませる間に柚子の収穫をした。
とりあえず60個。あとはまた今度。

「末裔(5)」漸く脱稿した。
疲れの限界など、とっくの昔に超えていて、連日、音楽幻聴をBGMに作業。
締め切り日の18時すぎに脱稿というのは、私がこの仕事を始めて最悪のペース。
ずっと2日前を守ってきたのに、ここんとこダメだ。
次回は年末進行で12月10日締切。
新潮の校了がいつもより早く、ゲラの締切が延ばせなかったので明日も仕事。


牛君の作品

牛君 人生の楽しみを詠める詩(もちろん元ネタは井伏さん)
勧飯
コノ犬メシヲ喰ワセテクレ
ドウゾナミナミツイデオクレ
ホネニチーズノタトヘモアルゾ
「ハヤグイ」ダケガ人生ダ

昨日はへばったが、夜7時に寝てなんとか持ち直す。
今夜の来客のため、朝5時半から掃除。散歩、仕事、買い物2軒、仕込み、それから仕事の続き。犬には食わしたが自分のメシを食べる時間がない。
「末裔(5)」は昼現在であと4枚。

夕方FM。セレクションは東京パノラマ マンボ ボーイズ「マンボメドレー」、おすすめ本は五味文彦、鳥海靖編「もういちど読む 山川日本史」


気が早いので12月のこと

通院日。
痛みが前のように一定のタイミングと長さではなく、ばらつきが出てきたことを報告。漢方薬の処方という手もあるが、次回まで様子を見ることになった。
(精神科で戻したSSRIのルボックスが効いている可能性もあり)
次回はもう12月なんだなあ。

12月24日に文庫が出ます。クリスマスに最もふさわしくない「エスイケイプ/アブセント」です。今回は高橋源一郎さんに解説をいただきました。
そうだ表紙決めなくちゃ。

今年は元旦からFMに出たんだけれど、予定を見たら大晦日がFMの出演日になっていた。前橋から年越し蕎麦直行か。
明日、FMでお世話になっている皆様が来宅します。


休みたい、と毎日思う。
締切3回160枚分、県外日帰り取材2回その間1ヶ月以上休みなし。
「末裔(5)」は20枚/30枚まで書けた。


カブエビチリ

・カブを切って茹でる。葉は刻んでおく。
・エビはさっと洗って殻と身を分ける。身には片栗粉をまぶす。
・フライパンでエビの殻を炒め、味を出す。エビの殻をひきあげて刻んだニンニク、ネギを熱する。
・カブの葉を炒め、エビの身を加える。
・茹でたカブを入れ、水と鶏ガラスープ少々を入れてひと煮立ちしたらサンバルソースで味付けする。
ハム入りスクランブルエッグがよく合います。


犬の憲法

どうにも疲れがとれない。
「末裔(5)」を書く。締切は20日。
午後、獣医さんへ予防接種に行く。

犬の憲法
・何人たりとも犬より偉いことを心得るべし
・クルマが来たら直ちに路肩にて待機するべし
・臭いもの汚いものを口にするべからず
・ご近所の犬とは和をもって尊しとなす
・客人は歓迎すべし
・脱走は反逆よりも重罪なり
・諦めは美徳である
・一度吠えればわかる
・頼むもう少し寝かせてくれ


TOP