2010/4/4 日曜日
食材が枯渇。
肉は全滅。野菜はキャベツとネギだけ。
まるで長期旅行に行く前か、キャンプの最終日みたいに、あるもの使ってなんか作って食べている。
群像新人賞終わって、くたびれた。
当たり前のことだけどいい加減にできないし、何度も何度も読み直して、頭をまっさらにしてまた読んで考えてという、緊張感のある仕事です。
10日が「末裔」の締切なんだけど、エンジンが焼け付いちゃったかんじ。
2010/4/3 土曜日
新幹線で乗り越しました。
忘れた頃にやるなあ。昔、大宮から柏まで行っちゃったことあります。渋川から高崎まで歩いたこともあります。
東京からの帰り、上毛高原駅で目が覚めました。
小説じゃ友達を呼ぶんですが、実際は恥ずかしくってみっともなくて、タクシーに乗りました。
新幹線の一駅、そりゃかかりますよ。これを取り戻すために何枚書かなくちゃいけないんだって思いますよ。
いくら仕事の帰りでも、こんなん経費につけられるわけがない。
運転手さんは、めっちゃいい感じのおっさんでした。会話がはずみました。
「ナビとかってつけないんですか」
「わかんないとこ行ぐんは、乗り越したお客さんくらいだからねえ」
ってな感じで。
でも、最後ウチのあたりで言われた。
「あーー、このへんはど田舎だいねえ」
月夜野の人に言われてしまったよ。
とどめは、番犬には絶対ならないと思っていたウチの犬どもに吠えられたことでした。
サイテー。
こんな日は全てを忘れて仕事に打ち込みたくなります。昨日の選評、書いてしまおう。
2010/4/2 金曜日
お天気雨だったけど、朝の散歩に出かけたら大きな虹が見えた。
山から山まで、全部つながっていた。
山の建物は虹の向こうに透けて見えた。虹って透明なんだ。
昼から群像新人文学賞選考会に行ってきます。
2010/4/1 木曜日
機嫌がよかったので、長めの散歩に行った。嬉しさの八つ当たり。
強烈なにおいが大好きな奴らに、牛小屋、豚小屋、鶏小屋のハシゴという贅沢コース。これって、私がレアなクルマ見たときくらいの喜びかな。
毎日見ていて思うのは、犬が「嗅ぐ」ってのは、人間が「読む」のにすごく似てるということ。
「今読んでるんだからちょっと待って」みたいな感じで、行こうとしてもふんばります。情報を知りたいんだな、と思います。
今日はちっともはかどらず、さぼってばかりでした。
2010/3/31 水曜日
昨日「末裔」の再校ゲラが終わったのでちょっと気が抜けて、集中力が続かなくてぐだぐだしながらも、明日の仕事くらいまでは終わらせた。
そうそう、今日は何も書くことがないので、ここで少しまとめて首の腫瘍の術後半年の報告をさせてください。興味ない人はスルーでお願いします。
ずいぶん、よくなりました。CTでは今のところ再発なし、手術跡空洞になった部分(6センチ)の組織も順調に埋まってきているとのこと。
食べたときの痛み(特に辛い、すっぱい)はまだありますが、前と比べたら激烈な痛みは減ってきたし、痛まない日もあります。一日三食痛みで悶えていたのに比べたらかなり助かっています。あったかくなってきたためもあるとは思います。(でもここ寒いけどね)
自律神経の関係らしい、一晩に四回くらい寝汗でびしょびしょになっていたのも、改善しました。そのための不眠もよくなったし、洗濯が楽になりました。
雨や雪の前の日の鈍い痛みはありますが、それも減ってきたような気がします。気候のせいもありますが、これはもう少し残るかもしれません。
ほんとに、手術してくれた医師に感謝です。
ちなみに傷跡は、けっこうでかいですが、首のしわといずれ見分けがつかないようにしてもらってます。
首のしわってありがたいと思ったけれど、逆に言うと、首が汚いやつみたいに見えるかも?
2010/3/30 火曜日
いつの間にやら、この家に住んで1年。
ってことは、もうすぐ大好きなコブシの花が咲くかな。
ゴールデンウィークの予定、決まりました。
新潮「作家の超然」と岩波の絵本をしっかりやります。
それ以外やりません。
末裔の締切が終わったら、犬どもクルマに積み込んでキャンプに行って来ようと思ってます。
あとは、半日とか短い時間でもちゃんと遊ぶことを考えます。
「末裔」は6月の締切で終わるので、7月からは楽できるはず。
まあ、いつもそう思いながら仕事いれちゃう貧乏性なんだけど。
2010/3/29 月曜日
元来、住まうことに関して私は非常にだらしない人間だ。
だが、(エッセイにちらっと書いたことがあるけれど)私の中には見知らぬ「心の姑」が住んでいて、編集者なんかが来宅する日は大変なのである。
「玄関とリビングとトイレだけキレイにすればいいってもんじゃないでしょ、仕事場も皆さんご覧になりたいっていつもおっしゃるじゃないの。ご飯は召し上がっていただくんでしょ? せっかく東京からこんな遠くまでいらっしゃるんだから何か作ってさしあげたらどうお? そうよあなたいつも群馬群馬って威張ってるんだから、お野菜召し上がっていただきないよ。それにあなた、この台所なんとかしなさいよ、いくら校了中だってお客様にこんな台所見られて恥ずかしくないの? そうそう、こないだも泊まっていらした方いたじゃない、ちゃんとお客様用の布団カバーと枕カバーも準備しておきなさいね。お泊まりになるんだったらお風呂の掃除も……」
この「心の姑」当然架空の存在であるから、言うだけで何も手伝わない。
かくして、仕事の打ち合わせ一つするために、大掃除がはじまる。
何を書きたいかなんてことはどっかに行ってしまう。
お客様が来る前にほかの仕事を片付けて、なんてこともできなくなる。
まあ、お陰でなんとか家が片付いてるし、打ち合わせに東京行くよりずっと楽させてもらってるんですけどね。
今朝は、裏の畑が雪で真っ白だった。すぐ溶けたけど、春じゃないみたいに眩しい。
昨日榛名に行っておいてよかったー。
午後、岩波書店来宅。
2010/3/28 日曜日
昨日は突発的に、また変態なクルマが欲しくなって騒ぎましたが、部品がない、ゴミ出しができない、犬が乗れない、キャンプいけないなどの点を整備士の友人に説得されました。クーぺは10万キロ記念スペシャルメンテ。(どこも悪くないのでオイル交換と定期点検になると思う)
そんなこんなで、妙にテンションがあがったため、仕事がすすみました。
午前中、群像「末裔9」の初校ゲラを送付。
午後は、本の雑誌「絲的モノ道具2」を書く。仕上がりは夜9時だったが、すぐに見てもらえてOKが出て嬉しかった。4月5日のGW進行締切を早めにクリア。
でも「末裔10」もGW進行なんだよな……
やりかけの、えらいかさばる仕事もあるんだけれど、こう毎日家の中にいると、さすがに外に出たい。
けれど行きたい峠は全部冬季閉鎖中。
ティーポで榛名山走って、帰りにスーパー寄るかな。
2010/3/27 土曜日
昨日、さんざん寝たので、起き抜けの感じではかなり回復しました。
今日はしっかり働こうと思います。
冷え込んだので、ウチでも霜がおり、氷が張り、浅間はまた真っ白になってました。
朝の散歩でおもしろいものを見ました。
ヤギ小屋のコースを歩いたんだけれど、ヤギが懸命に首をそらしているので、何してるんだろ、と見ていたら、
ツノで背中を掻いてました。
うらやましかったけど、便利というのはときに横着なもんです。
2010/3/26 金曜日
昨日の夜は、お誘いがあって女性4名での飲み会。楽しかったです。
いい意味でリラックスさせてもらったためか、
今日はゲラとエッセイをやりかけたら、もうどうしようもなく眠くて眠くて。
朝の犬の散歩から夕方の犬の散歩まで殆ど眠っていました。
1日も休めないとか言ったけど、だめだ、老体がついてこない。
それだけ寝ておいて、まだ眠いです。
ほんと、三年くらい寝ていたい。