Diary

明日の読売の文芸季評のゲラを直して戻した。ずっと体調悪かったんだけどやっと少し上向きになってきた。


群馬は昼過ぎまで雪。読売新聞/文芸季評を仕上げて送った。

午後はFM。このところテンションが低かったので意識的に上げていく。

オープニングはスザンヌ・ヴェガ「ルカ」、セレクションは桂雀三郎「ヨーデル食べ放題」、おすすめ本は長嶋有「佐渡の三人」、5時台opはチェアメン・オヴ・ザ・ボード「オール・アイ・ニード・イズ・アンダースタンディング」〜「アイ・キャント・ファインド・マイセルフ」、5時台edは松任谷由実「春よ来い」。2月の575お題は「あともう少しの575」。


9日掲載の読売の季評を半分くらいまで書いた。夜はカレー、明日もカレー。


急激な気温変化に適応できないのか、体がだるい。

これから文學界打ち合わせ。離陸の第二部終盤〜第三部のこと、離陸の次の小説のこと(主人公だけ決まっている)、もっとずっと後で書くかもしれない別の小説について、相談する。


鶏ガラスープをとりながら、今日届いた「北緯14度」(セネガルの紀行文)の文庫ゲラをやってました。セネガルの大統領選とか、アフリカ情勢で悩んでしまって出すのが遅くなりましたが、やはり出すことにしました。文章めちゃくちゃなのでかなり直すことになります。事実関係はごく僅か補足するくらいです。地図は新しく作ってもらっています。

文庫ではその前に、2月28日に「作家の超然」が新潮文庫から出ます。表紙は大日本タイポ組合さんがまた新しい「にやり」とするのを作って下さいました。解説は安藤礼二さんです。安藤さんにしか言えないことを言い切って下さっています。(自分で言うと変に聞こえるかもしれませんが)私の文庫の解説陣は本当にすばらしい方々ばかりです。もちろん断られたりすることもあるんですが、いつも希望を出してお願いしています。小説に関しては好き嫌いあると思いますがいい文庫本になると思います。ただ、私にとっては終わった小説は過去のことであまり拘りはなく、今は次のことを考えています。


会津から新潟

1月28日から休暇。

往復ではなく「くるっと回る旅」をしたかったので、28日は大宮、郡山を経由して、磐越西線で会津若松へ。大雪で前日は終日運休だったが動いていてありがたかった。若松は小説の登場人物がどの辺に生息していたのか探しに行った。長靴大活躍。夜は東山温泉泊。

29日は磐越西線の続きに乗って新潟へ。喜多方のあたりから見たこともないくらいの雪の量。西会津でカモシカが電車に接触して驚いた。新潟市内はまったく積雪なし。

30日、ホテルで15時まで寝た。喫茶店で、この先書きたいことが少しだけおりてきた。

31日、ものすごく疲れがたまっていることがやっと頭で認識できた。茶色と牛が夢にでてきてうるさい(自分も早く会いたくなった)ので早めに帰った。新潟〜高崎は新幹線であっという間だった。犬ども狂喜乱舞。


25日〜27日

金曜日は午前中と移動中に新潮ゲラ。母方の親戚が五島から実家に来てくれたので、電車で東京日帰り。デビューしたばかりの03年7月に「離陸」の取材でお世話になって以来、懐かしくて嬉しかった。やっと「離陸」を始めることはできたけど、まだ五島のことはきちんと書けてない。

土曜日の午後は友人来宅。寒いので鍋にしました。

日曜日、昼寝ばかりしてた。新潮短編の再校ゲラをこれからFAXで戻します。


火曜日は読売季評の本読んだり、昼寝したりでした。

昨日は午前中FMの2月分選曲を一気にやって、午後オンエア。いつもより早く行って打ち合わせをしました。4時台opはザ・ピロウズ「エネルギア」、セレクションはクリーム「ホワイトルーム」、おすすめ本は菊月俊之「世界のミリメシを実食する」、5時台opはトム・ロビンソンバンド「2−4−6−8 モーターウェイ」〜「マン・ユー・ネヴァー・ソウ」、5時台edは中島みゆき「時刻表」。

今日は、早朝「離陸」の初校ゲラを直して戻した。新潮の再校ゲラは今日来るのかな。あとは読売季評の続きを読みます。アラジンの芯替えたら、ストーブでなんか美味しいものでも作りたいなあ。


多幸感

午前中に新潮「忘れられたワルツ」「神と増田喜十郎」の初校ゲラを戻した。やっと短編集が見えてきた。昨日の文學界と連日だからだろうけど、すごい幸せ。多分頭のなかで変な汁出てる。

こういう多幸感から躁病に移行しないことが経験でわかってきたので(躁はむしろイライラからはじまる)、安心してむやみな集中ができるようになった。変な集中なので、体力整えないとできないし、終わったあとも休んで状態を戻してやらないといけない。それでも一番いい結果を出せるやり方が一番いいやり方だと思う。

これですべて待ち状態(新潮再校と文學界の初校)となったので、ご褒美のモスバーガーを食べてから温泉行きました。いいお湯だった。ぼーっと入ってたらフラフラになった。


0時30分に起きてすぐ始業。2時間の仮眠と犬の散歩と昼飯以外ぶっ通しで「離陸12」を書いて17時30分脱稿。ずっと集中してたので17時間が3時間くらいの実感で、変な言い方だけど「一体誰が原稿を書いていて、自分はどこにいたのかわからない」って感じです。昨日無理してダメな原稿書かなくてよかった。


TOP