2010/9/24 金曜日
寒いので犬もまるまって寝ております。私は鍋焼きうどんはじめました。
今日は『妻の超然』の新聞取材。ほかにも合同取材日を東京と拙宅で二日とってあります。今日は一社だから問題ないけれど、三社続けて家に記者が来るとき、お茶出しはどうしたらいいんだろう。出がらしを出しちゃ失礼だから毎回入れ替えなくてはとか、新潮社の人数まで入れると茶碗が足りなくならないかとか、洗っている暇はあるのかとか、ウチってでかいマホービンないんだよなとか、本筋と全く関係ないところで悩んでいます。
2010/9/23 木曜日
夕方FM、産休に入られる田中香アナとの出演はラストです。(私は10月以降も同じ番組に出ます)。できるだけたくさんメール読みたいと思っています。まあ、いつも通り台本一切なし、打ち合わせは3分くらいですが。
本日は一日セレクションで4時代から全部私の選曲です。8月から迷いに迷って決めましたが、書き出してみるとどんな番組だよってくらい好き放題。
ひとつだけ(矢野顕子、ゲスト忌野清志郎)、ホワット・ア・フール・ビリーブス(ドゥービー・ブラザース)、メイル・モデル(ジ・アンダートーンズ)、イズント・シー・ラブリー(スティービー・ワンダー)、シューズの紐(憂歌団)、アスク・ジ・エンジェルズ(パティ・スミス)、とどめをハデにくれ(theピーズ)、ドント・ルーズ・ユア・テンパー(XTC)、エモーショナル・レスキュー(ザ・ローリング・ストーンズ)、セミ・チャームド・ライフ(サード・アイ・ブラインド)など。順番は田中さんに決めてもらいます。ワイド番組なので場合によって曲を省略することもあります。
本来のセレクションのコーナーは前橋ブルース(北川大介)、エンディングはホンダラ行進曲(ハナ肇とクレイジーキャッツ)、本のおすすめは2週連続で拙著『妻の超然』。今週は装丁以外のこともなんか言わなければ。
その後新刊インタビューと新しいパーソナリティとの顔合わせ、引き継ぎなど。
2010/9/22 水曜日
足利通院。眼科と耳鼻科。眼球の異常もなく、CTの結果、骨折により空気が入ってしまったところも塞がったため視神経の感染症の心配もなくなったとのこと。
夕方の散歩あたりから雷様。きれいな真っ白い稲妻が窓からよく見える。明日から急に寒くなるって言われても、何を着ていいかわからない。犬どもには冬毛を用意するように言っておいた。
2010/9/21 火曜日
今朝、茶色犬に、わざとマテをしない、呼んでも無視をするなどの反抗的態度があったため、直ちに仕置きの上、牛くんだけ散歩に連れて行くふり(ほんの20メートルくらい)の刑。あいつはときどき、そーやって人を試すようなことをする。でもいじけたり根に持ったりすることはない。一寝入りしたら元の快活な犬に戻ってすり寄ってきた。
昨日外に出なかったため、野菜も肉も麺類も卵にいたるまで食いつくし、ドッグフードも品薄、シャンプーやボディシャンプーまで底をついて、買い物に行かないともうどうにもならん状態、しかし午後は来客だから掃除をしなければいけない。ダスキンも来るという大ピンチの中、お手伝いさんが来て掃除兼留守番してくださって本当に助かった。
午前中、窓にメスグロヒョウモンのメスらしき蝶が止まっていた。メスとオスが全く違う色、柄の蝶なのだ。夕方の散歩で、遥か下の方でオスをみつけた。出会ってほしいのはやまやまだが、幼虫はあまり出会いたくない感じなのでメスよ、牛くんに食われる前にがんばって飛んで行け。
2010/9/20 月曜日
犬の散歩と自分のメシ以外、ずっと寝てました。
稲刈りが始まった。犬どもはバッタ狩り。牛の方が打率はいいが、100匹に1匹くらいは茶色に捕まるバッタもいる。そんなもん食って旨いかと思うけれど、私も飲み屋でイナゴの佃煮があったら食べないこともないんだった。あれは焼酎と相性がいいんだよね。
明日からまたちょっと忙しくなります。
2010/9/19 日曜日
美女二人が草ぼーぼーを退治してくれた。庭が、まるで庭みたいになった。(その前は空き地みたいだった)。その後の宴会も楽しくて、昔からの友達と飲むみたいにリラックしてたくさん食べて飲んだ。今朝は、どんなに寝坊したって5時には起きるワタクシがなんと9時まで寝てしまった。取材から帰ってきてすぐ原稿をガリガリやっていたので、やっと安心して疲れが出たのかなあ。
牛は平気だったけど、茶色犬にとって三泊四日の不在は長かったのだろう。ずっと表情が硬かったが、昨日の夕方から嬉しそうな表情で甘えてくるようになった。シッターさんとの散歩のときは大喜びな写真を撮ってもらってたんだけどね。
今日は夕方一件打ち合わせ。
【群馬及び近郊のリスナーの方へ大切なお知らせ】23日(祝)は、FMぐんま/ビタミンカフェでお世話になっている、大人気アナ田中香さんの休職前のラストオンエアです。私は10月以降も全く同じ時間、同じコーナーで出ますが、23日は特別バージョンで4時代から全曲私の選曲で行きます。(私はいつも通り5時から)。祝日なのでもしお時間あればぜひ、クラブエアに遊びに来て田中アナに祝福の嵐をお願いします!
2010/9/18 土曜日
掃除、散髪、買い物。なんかくたびれた。夕方、美女二人が草刈り機を持って来てくれる。(うちの草刈り機は入院)。その後小宴。
ティーポの後継車を考える。あくまでメインの車はクーペである。左ハンドルのワゴンで用途は、葬式、犬、山、キャンプ、荷物運び、ゴミ出し。中古で予算は70前後、調子がよければ90年代可。本皮シートとナビは拒絶。あんまり壊れなくて、部品の入手がしやすいもの。といったらアレか、アレしかないのか、やっぱり。アウトバックの左は出ないし、あっても全く予算に合わないので無理。それを諦めて、タマ数がある程度あるものから選ぶとしたら、そーなっちゃうのか。確かにメーカーはキライだが、クルマ自体はキライだと思ったことはない。
条件並べ立ててるけれど、別にクルマと結婚するわけじゃないから、いちいちぶつくさ言わなくてもいいのか。
2010/9/17 金曜日
新潮の新作は、メモの類や、別バージョンで少し書いていたものを合わせて合計32枚。これで少し冷まそうと思う。
「末裔」の校閲の入った初校が届いたので、これから通しで読んでみる。
出張明けで事務連絡多数、庭でごろごろしている犬が羨ましい。
少しいなかっただけで、高崎が涼しくなっているのでびっくりした。
昨日は、帰ってきて3時間爆睡、夜も早めに寝て深夜に起きて、今回の小説の取材に関連する部分をいきなり18枚書いた。文体がどうかなあと思っていたんだけれど、こんな感触でいけるかもしれない。全体的なことはまだわからない。
今朝の犬どもは、どたばた走り回って大騒ぎ。でも散歩から帰ってくると茶色が不細工な顔をしてすり寄ってくる。「もうしばらく出張はないからね」と言って、あるけど日帰りでなんとかしようと思った。
パブリシティかサイン会ついでに実家にも犬を連れて行きたいが、ワイパー欠損したティーポでの泊まりは不安が大きすぎて無理だなあ。いい加減、次のクルマを探すべきなんだろうけど、好みのクルマも先立つものもない。
2010/9/16 木曜日
今日は、編集者同行で大事な場面で使う場所のロケハン。クルマを安全な場所に停めて歩いて、これ以上ないだろうという場所がみつかった。「絶対あいつここにいた」と思える場所だった。
移動距離、合計950キロ。時間が足りないので朝飯、昼飯はコンビニかファーストフード、夜は楽しかったけれど、でもいろんな話を聞いてところどころメモをとらせてもらっていてふつうの飲みとは違う。資料以外の買い物などするわけもなく、関係ないモノ見るなんて考えの妨げにしかならない、ギリギリの精神状態でやっている体育会系の合宿みたいな時間だった。こういうのを私は「旅行」とは言わない。
得たものが多すぎて大きすぎて、どこからとりかかるか迷う。
帰ってきてかまったら、犬どもは最初はおとなしくしていたくせに、あとからピーピー鳴いた。