2009/4/20 月曜日
最近、マフィンをよくスーパーで買ってきます。朝飯に、トースターでマフィンを焼いて、ベーコンエッグを作って挟んで食う。目玉焼きの、半熟よりも生っぽい卵が挟むとつぶれる、たらーっと卵黄がマフィンに染み込む、これが癖になってます。
今日は、銀行が来ていろいろ書類書き。
朝夕の犬の散歩以外は外出しなかった。疲れ果てている。
2009/4/19 日曜日
昨日の買い物で、面白かったこと。除草剤(ちょうど洗濯洗剤のような顆粒状)の使い方説明。
イラストとともに、こう書かれていました。
「ただ、パラパラまくだけ」
簡潔。「です」とかも書いてない。すごい。
もしもこれが小説の題名だったら、読んでみたいと思うよ「ただ、パラパラまくだけ」。
昨日はいろいろあって疲れ果てて、今日の日中は寝ていました。
散歩行ってゲラやろう。
2009/4/18 土曜日
昨日、群像と打ち合わせをしていて、前から持っていたテーマとまるで違うものが出てきた。下りてきた。
主人公がどんな人だかはまだわからないけれど、いくつかの部分と全体の流れみたいなものが見えた。
今までとは全く違う雰囲気のもの。
7月〆切、8月掲載でなんとか書いていこうと思う。
もちろん、新潮の超然シリーズも並行で。
ワタクシ、少し痩せました。
まあ、スキー場の雪が日に当たって少し溶けたって程度ですが。
朝夕の散歩というより、町が遠くなって飲みに行く回数が減ったからじゃねーか、と思っています。
2009/4/17 金曜日
雨降って寒いです。
午前中、家の中の残工事があって、あとは来週、フェンスの外に生け垣をやったら全て終わりです。
外構ができたので、犬たちを庭におっ放して「おいで」の練習をしました。喜んで駆け回ってじゃれてましたが、私がおやつを持ってるのを嗅ぎつけているので「おいで」は完璧でした。
午後はエッセイのゲラチェック。
この後、講談社(群像、書籍担当者)が、来宅するので迎えに行ってきます。
2009/4/16 木曜日
何が悪いってスリッパが悪い。床の砂埃はスリッパの底について移動する。
毎日執拗に掃除をして、やっと雨も降ったので、少しは床も落ち着いてきた。今朝はスリッパの洗濯をしてやった。きれいになりやがれ。
昨日の昼寝、早寝で2時すぎに起きたら眠れなくなってしまった。無理して寝ようとせずに起き出して朝日be(5/2より毎週土曜版に4回連載)のエッセイ「作家の口福」を2回分送る。
夜が明けたら散歩をして、来週〆切の毎日のエッセイを書こうと思う。
今日はカレが来て、昼酒します。カレがくれたシャンパンがあるんだけど、一人じゃ飲めないので。
2009/4/15 水曜日
来週末に、家族が来群すると言う。親夫婦、兄夫婦、姉夫婦、総勢六名。正月でも結婚式でも葬式でもないんだから分散してくれればいいのに、と思うが、頑として聞かない。七人乗れるクルマもマイクロバスも持ってないので、駅まで迎えにも行けない。バス停から歩いてくるのは、初めての人には無理。タクシーで来ると言う。大丈夫なのか。なんだか憂鬱だ。
七人分の料理はがんばれば何とかできるかもしれないが、食器がない。フォークもスプーンもない。飯だって三合までしか炊けない。いっそ七輪を一個買い足して、紙皿と割り箸で庭でバーベキューでもやった方が世話ないかもしれない。雨が心配だけれど。
四人くらいまでならちょうどよく出来てる家なのになあ。
今日は、昼に食べたナストマトパスタが敗因、眠気に負けた。
2009/4/14 火曜日
今日は植木屋さんが来て、コブシ、百日紅(さるすべり)、柚子の木を植えてくれた。好きな木ばかり、とりあえず3本植わって嬉しい。生け垣は外構工事が終わってからになる。あとの庭木は様子を見ながら。緑は欲しいけれど、いきなりたくさん植えるとジャングルになっちゃうので。
今日は小雨、埃がたたなくてありがたいが、雑草はこれを機にわんさか芽を出すだろう。牛犬が初めて小屋に入って寝たのでほっとした。
4月1日に出し方がよくわからなかった段ボールがガサばっていて、どうしても明日の朝、出してしまわなければならない。クーペじゃどう考えても無理だ、ということで、整備士の友人が車検上がりのティーポを持ってきてくれた。助かった。
2009/4/13 月曜日
引き続き疲労困憊。ずっと続いていた外構工事も駐車場のコンクリを打ってもらったので養生するのみ。あとは今週、造園屋さんも入って、郵便ポストも多分来て、屋内の残工事も二つくらいで終わる。今まで現場に住んでいるみたいで気が張ってたけど、やっと、ほっとしつつあるのかな。
しかしどんなにくたびれていても散歩には行ってやらねばならぬ。
夕方の散歩は、一匹ずつにしてみた。残された方が胸が張り裂けるような声でいつまでも叫ぶのが聞こえて参ったが、一匹ずつ行けば両方とも全然引っ張らない。飼い犬らしくこっちをちらちら見ながら足もとを歩けるではないか。今までの苦労はなんだったんだ。そして帰ってからの表情、動作の生き生きしていること。
2009/4/12 日曜日
犬小屋が二つできあがって、茶色は入るけれど、牛は昼寝するためのステキな日陰ができたと思っているようだ。朝、散歩のために出ると、中に入れてやった毛布が外でぐちゃぐちゃになっており、二匹の鎖もからまっていた。夜中に毛布を使って激しく遊んだことが推測される。
私は毎日が砂埃との戦い。自分で持ち込む分もあるけれど、窓からも入ってくる。毎日フローリング用のモップの紙を何度も取り替え、ダスキンで仕上げる。それでも翌日にはまた、床は白っぽくなり、机の上はざりざりになる。
今日は、なんか疲れがどっと出てしまった。
2009/4/11 土曜日
この一週間、全く雨が降らなかったので助かった。今日は絲的サバイバルでもお世話になったキャンプ仲間の人たちが犬小屋を作りに来てくれる。
そもそも外で生まれて、屋内にも犬小屋に入った経験のない犬どもなので(雨のときはガレージに入れてもらったそうです)、ちゃんと入るかちょっと心配。
昼ごはんはカレーとコールスローサラダを食べてもらうことにした。ただのカレーじゃつまらないので、鉄砲ぶちの人からいただいた猪肉のカレー。猪は煮込めば煮込むほどおいしいので、いいんじゃないかと思う。どうなることやら。
ああお腹へった。