2004/10/22 金曜日
カンヅメというと、「締切まで禁固三日、てめえ絶対仕上げろよ」みたいなイメージもあるかと思うが、現実には作家が自分から言いだすことが多いらしい。私も今回、お願いして月末から新潮にカンヅメにしてもらうことにした。家事や衝動買いを忘れて数日、その作品だけに集中したい。土日を入れれば他社への影響も少ない。考えとしては「図書館に勉強しに行ったり、予備校の自習室で集中する」に近い。短編なのにこれ以上新潮に待ってもらうわけにもいかない、と焦っているのも事実。タイトル「愛なんかいらねー」、掲載時期未定。
今日は午後、講談社にて、トーハン「新刊ニュース」新年号インタビュー。それとパブ用の写真撮影。
2004/10/21 木曜日
【予告】近日、当サイトのトップURLが
http://www.geocities.jp/akiko_itoyama/
に一本化されます。現在も上記URLは並行していますのでお手数ですがブックマークの変更をお願いします。もちろん現在のトップにはリンクバナーを貼ります。今後ともどうぞよろしくお願いします。(しつこいけどBBSにも同じ文章を書き込みますね)
『逃亡くそたわけ』のワープロでの最終稿を送付。186枚、『海の仙人』と殆ど同じ枚数になった。午後、新潮打ちあわせ。
2004/10/20 水曜日
ここんとこ毎週、五時起きで通院していたので、次回3週後となってほっとした。「訪問日和」なので、車で動いてるついでで実家に寄って「両親がアンアンを読むの図」という珍しい光景を見て余裕かましてたが、帰ってきてどたばた。どうやら皆様事務所にいるらしい。
「雨の日、風の日訪問日和」は、某社の人から聞いてすごく気に入ってしまった言葉だ。いや、これは営業やってたときまさにそうでした。遠いところや、普段忙しくてゆっくり話せないお客さんには、台風や雪の日狙いで行くと歓迎された。
2004/10/19 火曜日
多すぎるレトルト、乾麺の類に今日から立ち向かうことにした。今日は久々の一日二食なので一時間歩いた。踵の飛んだヒールを店に持っていって修理を頼むと新品に交換してくれた。この店の靴は高いが、ちゃんとしてるんだなと思った。ぴちぴちで買って3ヶ月も経たないジーンズがゆるくなってしまってみっともない、「リーバイスが好き」と言った舌の根も乾かぬうちにSweetCamelのタイトストレートを買ってしまった。
『逃亡くそたわけ』は追い込み。数日中にm稿を提出したら次からはゲラでの作業に移行する。
2004/10/18 月曜日
本日休業の同居人が「鍋やろうよ」と言いだして、ちょっとはしゃいで買い物に行く。それで食材とポン酢と昆布を仕入れてきて、帰り道の会話。
「ポン酢があって醤油のない家ってのもなあ」
「塩も胡椒もないよ」
自炊は始めたらキリがないので自重しているのだが、最低限の調味料は共有財布で買おう、ということになる。以前はフルでやっていたから調理器具も食器も一通り揃っている。
醤油もソースもないのに、アンゴスチュラ・ビターだけは一本ずつ持ってきて二本あるのが笑える。
鍋と言えば水炊きなのだ。同居人はそのまま出掛けて、私は仕事をしつつ下ごしらえである。確か去年の今頃の日記に写真までアップした記憶がある。今度何かあったら記念にすきやき鍋を買おうかね、と話す。何かって増刷? いいえ、ちょっとやそっとの増刷じゃすきやき鍋は買えません。
2004/10/17 日曜日
たまにはヒールでも履いて出掛けようとしたら、つまずいて、踵が飛んだ。気の短いジジイが将棋の飛車でも投げるようなすごい勢いで飛んだ。買ったばかりなのに信じられない、という以前に慌てて靴を替えに戻るのがカッコ悪い。何か縁起が悪いことでもあるかと思ったがそういうものでもないみたい。こういうとき私の祖母は「身代わりになってくれた」と言って有難がっていたらしい。確かに足を捻ったりはしなかった。薄着でぷらぷらしてて、腹が冷えたけど。
少し調子が戻ってきた。突発的に出張を入れたいところだが、予定のやりくりが苦しい。『逃亡くそたわけ』は佳境。新潮も文体をいじって、なんとかこれで書き進めたい。
2004/10/16 土曜日
昼間、物凄く眠かった。肩だけでなく、全身ガチガチに凝っている。「肩揉みがうまい」と自称している同居人はこういうときに限っていない。バンテリン塗ってストレッチして、風呂に入浴剤を入れよう。それでもう一仕事しよう。
ここ数週間、躁の勢いでずいぶん買い物をした。秋冬物の服や下着は、去年と25キロ体重が違ってまるで合わないのだし、パブリシティもあるからある程度仕方ないのかもしれないけれど、食器とかカバンとか化粧品とか空気清浄機とか古本とかCDとか、まだ忘れてるものがあるかもしれない。そろそろ手控えよう、と今日コートを買って思った。と、思ってもまた明日になったら欲しいものが出てきて、いてもたってもいられなくなるのかもしれないけれど。車は予め買っておいて良かった。危険なのはパソコン。
2004/10/15 金曜日
夕べもケモノは来た。やはり隣家かどこからか飛来するのだ、ベランダに着地する音がする。舌を鳴らすと涸れた声でみゃ……、と答えた。コミュニケーションの成立だ。
昨日の休みでかなり回復したような気がする。午後、NAVI打ちあわせ。
2004/10/14 木曜日
明け方に目が覚めた。窓の外に気配を感じて見ると、白黒の猫がベランダからじっとこちらを見ていた。ちょっと呼んでみたけれど、入ってはこなかった。
今日は仕事を休みにしてだらだらした。ヒルナミンとコントミンが鎮静している感じで、昼寝から起きてもちゃかちゃかしないで済んだ。
2004/10/13 水曜日
通院、2時間しか寝ていなかったので受付一番に並んで爆睡。先週よりも躁が強くなっていて、禿先生の表情が少しだけ厳しい。コントミン(ウィンタミン)、ヒルナミンを増やすが、抗鬱剤のルボックスもバランスを取るために少量処方、医者ってプロだなあと感心する。眠剤はベゲタミンBからAに強化。「休める時期は休んでおきなさい」。
午後、朝日新聞取材。