2016/1/22 金曜日
今朝もお聴きいただき、ありがとうございました!
インフル、大雪、〆切で殆どこの一週間人と会っていなかったので喋りがグダグダですみません!
久しぶりの絲山選曲で少し調子に乗りました。でも懲りません。来週またよろしくお願いします。
レッツ・ゴー/ザ・カーズ
the Later〜後者/スチャダラパー
メイル・モデル/ジ・アンダートーンズ
ワン・ステップ・ビヨンド/マッドネス
(今月のアーティスト)3月の雨/小野リサ&ダニエル・ジョビン
聖なる館/レッド・ツェペリン
ソー・ロンリー/ザ・ポリス
ウェン・アイ・ライト・ザ・ブック/ニック・ロウ
アーケイディアン・ドリフトウッド/ザ・バンド
お昼に栃木県小山市の進駸堂書店さんを訪問、とても充実した棚を見せていただきました。
小山と群馬県内、景色は似ていますが、桐生より西は、道路以外は日向でも雪がまだ残っています。
明日は大阪の読書会、明後日は大阪、京都の書店さんにお邪魔します。
2016/1/15 金曜日
今日もラジオ高崎ゴゼンサマお聴きいただき、ありがとうございました。
今日は技術のスティーブが選曲してくれました。オンエアリストは下記となります。
TRIPLE H / ROCK OVER JAPAN
Outkast / The Whole World
Keite Young / Pressure
小野リサ / Historia De Un Amor (ある恋の物語)
中島みゆき / とろ
Makkin & the new music stuff / 恋をしようよ
King Crimson / One More Red Nightmare
2016/1/8 金曜日
全国10軒の書店さんと、私との文通が始まりました。(1月9日追加)
そして双方の手紙を各書店さんで展示し、お客様に見ていただくというフェアを開催します。
参加表明された書店さんはこちらです。手をあげていただいた順番に店名をあげさせていただきます。
あゆみBOOKS小石川店様(東京都文京区)公開中
八重洲ブックセンター宇都宮パセオ店様(栃木県宇都宮市)
リブロ福岡天神店様(福岡県福岡市)公開中
大盛堂書店様(東京都渋谷区)公開中
精文館書店中島新町店様(愛知県名古屋市)
双子のライオン堂様(東京都港区)
京都駅三省堂書店様(京都府京都市)
三省堂書神保町本店様(東京都千代田区)
サクラ書店ラスカ平塚店様(神奈川県平塚市)
啓文社BOOKS PLUS 緑町(広島県福山市)
私と書店員さんの手紙の公開のタイミングは書店さんごとで異なります。詳しくは各書店様にお問い合わせ下さい。
1月9日に追記しました啓文社さんは売り場先行して下さるそうです。事情により手紙の公開は少し後となります。
書店に足を運ぶたびに、新しいやりとりが見られる。そんなフェアです。
詳しいことにつきましては、各書店さんにご送付した挨拶状を添付します。
小説家の絲山秋子です。
このたびの「公開書簡フェア」に、貴重なお時間を割いて足を運んで下さったお客様、目をとめて下さったお客様に心よりお礼申し上げます。
今回のフェアは、私と書店員さんとの手紙のやりとりを、本が好きな方に見ていただきたい、という趣旨のものです。
きっかけは15年の大みそか、ツイッターであゆみBOOKS小石川店様との雑談からでした。すぐに全国の書店さんから「参加したい」と手をあげていただき9店舗様での開催となりました。(ツイッター #公開書簡フェア にて経緯をご覧いただけます)
手書きの手紙には、小説やネットでは書かない「自分」が出てしまいます。同じ「絲山からの手紙」でも、書店員さんの個性、土地柄、お店の雰囲気に影響されて、話題や文章は大きく変化していくことでしょう。小説を書くプロセスの可視化であったり、子供時代の読書体験だったり、これから書く本の相談、もっと思いもよらない深い内容になるかもしれません。
書店員さんの豊かな感性や、小説への鋭い分析、棚作りの工夫、そしてなにより書物全般への深い愛情に共感いただける貴重な機会にもなることと思います。
どのようなフェアにするか、展示方法や書店間の連動等につきましてがは、各書店さんにお任せします。私は楽しみながらせっせと手紙を書きます。
そして期間中に必ずこちらのお店に伺いたいと思っております。もしも見かけたら、どうぞ気軽に声をかけてやって下さい。よろしくお願いいたします。
今日もお聴きいただき、ありがとうございました。
新コーナー「私の三大なんとか」にも読みきれないほどのメール、ありがとうございます。いい感じでスタートできました!
先週、決勝戦を行ったサウンドステッカー選手権感謝祭ということで、今日は(今月のアーティスト以外)応募いただいたなかから選曲しました。
今まで知らなかったり、名前だけで積極的に聴いていなかったアーティストをたくさん教えていただきました。
大事に思っている曲を番組に送ってくださって、ほんとうにありがとうございます。駅構内が優しく、華やいだ感じに見えました。
来週は技術のスティーブが、全曲選曲します! お楽しみに。
White Cat Waltz Suemitsu &The Suemith
Oo-zora KEMURI
モンキー・マン/エイミー・ワインハウス
セラミックガール/ Perfume
(今月のアーティスト)テイク・ミー・ホーム・カントリー・ローズ/小野リサ
フリフリチキン/ベアフット・ネイティヴス
GO! GO!/スガシカオ
ありがとう/THE BOOM
オールウェイズ・ルック・オン・ザ・ブライトサイド・オブ・ライフ/モンティ・パイソン
2016/1/1 金曜日
ラジオ高崎 ゴゼンサマ オンエアリスト12/25朝、午後、1/1
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
アップが遅れてすみません、先週、今週、3回分のオンエアリストです。
12/25(朝のゴゼンサマ)
スティール・ギター・ヘヴン/ライ・クーダー
無職の人の言い訳の歌/ギターパンダ
リアル・ロカビリー/ブライアン・セッツァー
(今月のアーティスト)ワナ・シャイン/ボサノバカサノバ
アリソン/エルヴィス・コステロ
グッド・ヴァイブレーション/ザ・ビーチ・ボーイズ
タイム・ワンス・オン・マイ・サイド/ストラングラーズ
12/25 午後のゴゼンサマ イトボカX’masスペシャル(ゲスト・ボサノバカサノバ)
(楽曲はすべてボサノバカサノバ)
ひとりじゃない
Lady Lyra
恋のゆくえ
花(生歌 on bass 絲山)
ブルームーン(生歌)
Pray for the peace
1/1
うわさのカム・トゥ・ハワイ/ザ・ナンバーワン・バンド
ねる日/トモフスキー
シャ・ラ・ラ・ラ・リー/スモール・フェイセズ
(今月のアーティスト) オン・ザ・サニー・サイド・オブ・ザ・ストリート/小野リサ
オク・ハク・カ/ネコジャンプ
セックス・マシーン/ジェームズ・ブラウン
グッド・ガールズ・ドント/ザ・ナック
yagi-bushi /山中千尋
来週、1/8はサウンドステッカー選手権にご応募いただいた曲のなかからセレクトしてフルバージョンの曲をお届けしたいと思います。
2015/12/31 木曜日
2015年、自分にとっては変化のある年でした。
公私ともに、たくさんのすてきな人と会うことができました。
そして「一つ手放せば、そして手放したものに執着しなければ、必ず次が入って来る」ということを実感した一年でもありました。
FM ぐんまの新年会で初めてお話し、番組終了の打ちあげで仲良くなったボサノバカサノバのお二人と「イトボカ」というバンドをやるなんて去年は思いもよらなかったことです。二回のライブと先日のラジオ高崎「午後のゴゼンサマ イトボカX’masスペシャル」で初めてラジオで共演することができました。ボサカサファンの方にも本当に優しくしていただいて感謝しています。
8月末にTwitterを始め、現在2,758名もの方にフォローいただいています。全国の読者、書店さんと直接のやりとりをすることで、ためになること、あたたかい気持ちになることが数え切れないほどありました。そして、今まで自分がネガティブにとらえていた本の売れなさを、前向きな情報発信に変えていくきっかけをいただきました。バブルの頃に営業マンだったことを思い出しましたし、もっと書店さんに行きたい、もっと読者と直接お話する機会がほしい、と思うようになりました。
本が好きな方々から刺激を受けて、もっと読書の時間を作りたいと思うようにもなりました。
10月からはラジオ高崎で「絲山秋子のゴゼンサマ」が始まり、地方のコミュニティ局でありながら全国からもメールをいただけるようになりました。新幹線の始発に合わせた、早朝の番組にもかかわらず、群馬のリスナーと全国のリスナーが一緒にいるという楽しさを毎週感じています。サウンドステッカー選手権もびっくりするほどたくさんの方に参加いただけました。来年もまたみんなで作って行く企画を出していきたいと思います。
12月になってから、「ぐんまよいじゃねぇ」というユニットと出会い、たちまち意気投合しました。ぐんまをPRする動画を作ってYouTubeで発信している前橋の三人組です。地域メディアでも自治体の人でもありません。既に四本の動画が公開されていますが、来年も一緒になにかやろう、と盛り上がっています。
金銭的なしがらみのない楽しさを公開していく、面白い時代だと思います。
今日、急に決まった書店さんとの「公開書簡フェア」企画も、もちろん原稿料は発生しません。本の好きな者同士、各地のことや季節の話題とともに楽しみで文通して、それを店頭にいらっしゃったお客様に見ていただきたいという企画です。
本業は『不愉快な本の続編』(新潮文庫)、『絲山秋子の街道を行ぐ』(上毛新聞社)、『薄情』(新潮社)を刊行し、1月には『小松とうさちゃん』(河出書房新社)が刊行されます。3冊連続で新刊を出したことで、かなりキャパオーバーになってしまったことは事実です。来年はなんとしても休暇をしっかりとります。月に一度は連休もほしいです。取材ではない旅行もしたいです。
1月から、河出「文藝」で『夢も見ずに眠った』という夫婦が旅する連作短編を始めます。第一話は「はれのくに」で岡山舞台です。
2月からは新潮で名古屋舞台の新連載を書きます。また、不定期掲載の掌編も続けていきます。
またエッセイの連載も企画中です。
でしゃばりかな、とも思いましたが、自分から動くことで初めて会う方にとても親切にしていただいた年でした。ありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。
2015/12/22 火曜日
1)『薄情』刊行記念イベント
・タイトル:【絲山秋子『薄情』刊行記念】
―絲山秋子×山中千尋「物語に耳を澄ませること」
・日 :2016年1月12日(火) 19:00〜
・主催 :新潮社
・場所 :la kagu(ラカグ)
・詳細 http://peatix.com/event/136226/
【販売開始!】絲山秋子×山中千尋「物語に耳を澄ませること」
人気作家とジャズ・ピアニストが異色のブックトーク! 絲山さんの新刊『薄情』についてや、創作の共通項をディープに掘り下げます。https://t.co/ODiAQA2oly pic.twitter.com/TFD3dSOg2o
— ラカグ soko (@lakagu_soko) 2015, 12月 21
世界で活躍するジャズピアニスト山中千尋さんとのトークイベントです。
当日会場にて、『薄情』(新潮社)『絲山秋子の街道を行ぐ』(上毛新聞社)の販売、サイン会あり
2)『薄情』『小松とうさちゃん』読書会
・タイトル:【絲山秋子 新潮×河出 二社刊行記念読書会! in 大阪】
――絲山秋子さんを囲んで、絲山作品を語りあいましょう――
・日 :2016年1月23日(土)
・時間 :14時〜16時
・主催 :新潮社&河出書房新社
・場所 :MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店 7Fイベントスペース 受付TEL:06-6292-7383
日時:2016年1月23日(土)14時から15時30分(予定)
場所:当店7Fイベントスペース
参加方法:当店にて「薄情」「小松とうさちゃん」2点をご購入の方に、整理券をお渡しします。
お電話での予約も受け付けております。
TEL:06-6292-7383
(2/2)
— MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店2F (@mjumeda2F) 2015, 12月 17
2月には都内、群馬(いずれも3社合同)でのトーク&サイン会を予定しております。
このほか、書店さんにうかがってサイン本を作らせていただいた場合には、随時Twitterにてお知らせします。
2015/12/18 金曜日
『薄情』が発売となりました。
トークショー、読書会、サイン会などのイベントは1月に東京、大阪、群馬にて予定しておりますので、改めて告知させてください。
皆様にお目にかかる日を楽しみにしております。
また、来週より書店さんにうかがってサイン本を置かせていただきます。こちらは都内と埼玉中心で早い者勝ちとなりますが、また日記とツイッターにてご案内します。
ラジオ高崎 ゴゼンサマ お聴きいただきありがとうございました。
また、サウンドステッカー選手権、たくさんのご応募に心よりお礼申し上げます。
新規応募につきましては締め切らせていただきましたが、リスナーの皆様の引き出しの多さとセンスの良さを知る機会となりました。
また、参加していただけるような企画を考えます。どうぞ今後ともよろしくお願いします。
来週25日は準決勝、元旦が決勝となります。
また、25日16時からは 特別番組「午後のゴゼンサマ!イトボカクリスマススペシャル」があります。
ボサノバカサノバのお二人をお迎えし、楽しいトークと生歌を、駅構内サテライトスタジオより生放送でお送りします。
お買い物ついでにぜひお出かけくださいませ!
特番のご案内はラジオ高崎のサイトより、こちらです。
本日のオンエアリストです。
バイシクル・レース/クイーン
ハイッ!ハイッ!ハイッ!ハイッ!/ファンク・ザ・ピーナッツ
クライング・イン・マイ・スリープ/アート・ガーファンクル
(今月のアーティスト)ひとりじゃない/ボサノバカサノバ
アット4AM/トム・ヴァーレイン
プッシー・ウォーク/イギー・ポップ
カミング・アップ/ポール・マッカートニー
2015/12/11 金曜日
ラジオ高崎「絲山秋子のゴゼンサマ」今日も、お聴きいただきありがとうございました。
白熱の【サウンドステッカー選手権】は、16日(水)が最終締切です。18日が新規採用の最終戦、25日は準決勝、元旦が決勝となります。
また、25日(金)は午前5:45から通常版の「ゴゼンサマ」、午後4時からは、ボサノバカサノバとのクリスマス特番をお送りします。こちらもお聴き逃しなく!
本日のオンエアリストです。
ドント・ビー・クルエル チープトリック
いーよな若くて/藤岡藤巻
ハーフ・ムーン/ジャニス・ジョプリン
(今月のアーティスト)風の午後/ボサノバカサノバ
トゥー・マッチ・トゥー・ヤング/ザ・スペシャルズ
レッド・ライト/マーブルズ
トゥイスティング・ザ・ナイト・アウェイ/ロッド・スチュワート
グッド・ラヴィン・ゴーン・バッド/バッド・カンパニー
来週もよろしくお願いします!