Diary

2/10 ゴゼンサマ オンエアリスト

本日もお聴きいただきありがとうございました。オンエアリストです。
 
ドント・ルーズ・ユア・テンパー/XTC
(スティーヴ選曲)ユー・ガット・ハブ・ア・ジョブ/ジェームス・ブラウン
パーフェクト・ウェイ/スクリッティ・ポリッティ
(今月のアーティスト)ジャズが闘うとき/イザベル・アンテナ
ルーディ・ア・メッセージ・トゥ・ユー/スペシャルズ
ピース・オブ・マイ・ハート/ジャニス・ジョプリン
ダンス・パート1/ザ・ローリング・ストーンズ


2/3 ゴゼンサマ オンエアリスト

本日もラジオをお聴きいただきありがとうございました。
オンエアリストです。
 
ニュー・ローズ/ダムド
(スティーヴ選曲)ライオット/チャイルディッシュ・ギャンビーノ
アイ・キャント・エクスプレイン/ザ・フー
(今月のアーティスト)ザ・フレンチ・リビエラ /イザベル・アンテナ
 エレクトリック・ダミー/高橋幸宏
TORO/UA
テンザウザンズ・マイルズ・アウェイ/モトリー・クルー

 

 


1/27 ゴゼンサマ オンエアリスト

今日もラジオをお聴きいただき、ありがとうございました。
本日分のオンエアリストです。
 
シーズ・オーライ/ステレオフォニックス
(スティーヴ選曲)コバイア/マルコス・ヴァーリ
キャント・ゲット・イナフ/バッド・カンパニー
2月の例題「脱力・リラックス」 ヨンキ・タイム/トム・ヴァーレイン
ビター・ウィズ・ザ・スウィート/キャロル・キング
スキップ/トモフスキー
シベリア/イエス
ボーンズ・イン・ザ・グラウンド/ロビン・ヒッチコック


ラジオ高崎 Air Place 「好きな絵本、忘れられない絵本」のリスト

ラジオ高崎 AirPlace お聴きいただきありがとうございました。
テーマ「好きな絵本、忘れられない絵本」で、リスナーの皆様からおすすめいただいた絵本のリストです。(手元で調べたものなのでお読みになった本と違う版の場合がございます。また、品切れのものもあるかもしれませんがご了承ください)
 
『ごろごろ にゃーん』 作・絵 長新太 福音館書店
『ころころ にゃーん』 作・絵 長新太 福音館書店
『大きなかぶ ロシアの昔話』 トルストイ再話 内田莉莎子訳 佐藤忠良画 福音館書店
『どうぶつ宝島』著者名:東映アニメーション(監修)/ロバート・L. スチーブンスン(原作)/いいじま たかし(文)
『新幹線のたび』新幹線のたび ~はやぶさ・のぞみ・さくらで日本縦断~ (講談社の創作絵本) コマヤスカン (著)
『ちびくろサンボ』径書房 著者名:ヘレン バナーマン(作)/フランク ドビアス(絵)
『きょうはなんのひ』(日本傑作絵本シリーズ) 瀬田 貞二(著)、林 明子(画) 福音館書店
『ふしぎなおきゃく』 肥田 美代子 (著), 岡本 颯子 (イラスト) ひさかたチャイルド
『ジオジオのかんむり』作: 岸田 衿子 絵: 中谷 千代子 福音館書店
『どこでもでんしゃ』 作・絵: 矢玉 四郎 岩崎書店
『ちょびひげらいおん』作・絵: 長 新太 あかね書房
『じゃんけんねこ』 (あかね書房・復刊創作幼年童話)  佐藤 さとる (著), 岩村 和朗 (イラスト)
『ふたりはいつも』 作・絵: アーノルド・ローベル 訳: 三木 卓 文化出版局
『さだおばさん』原田 泰治 (著) 講談社
『ぽんぽん山の月』 作: あまん きみこ 絵: 渡辺 洋二 文研出版
『おふろだいすき』 作: 松岡 享子 絵: 林 明子 福音館書店
「チックとタック」作: 千葉 省三 絵: 安野 光雅 光村ライブラリー『花いっぱいになあれ』収録
『うんこ!』 文: サトシン 絵: 西村 敏雄 文溪堂
『はれときどきぶた』 作・絵: 矢玉 四郎 岩崎書店
『3びきのくま』 作: L・N・トルストイ 絵: バスネツォフ 訳: 小笠原 豊樹 福音館書店
『あおいめ くろいめ ちゃいろのめ』 作・絵:かこ さとし 偕成社
『かいじゅうたちのいるところ』(いるいるおばけがすんでいる) モーリス・センダック (著), じんぐう てるお (翻訳), Maurice Sendak (原著) 冨山房
『ないたあかおに』 作: 浜田 廣介 絵: 池田 龍雄 偕成社
『おによりつよいおれまーい』 作・絵: 土方 久功 福音館書店
『キスなんてだいきらい』 作・絵: トミー・ウンゲラー 訳: 矢川 澄子 文化出版局
『ももいろのきりん』 作: 中川 李枝子 絵: 中川 宗弥 福音館書店
『こんとあき』 作: 林 明子 福音館書店
『しょうぼうじどうしゃじぷた』 作: 渡辺 茂男 絵: 山本 忠敬 福音館書店
『手ぶくろを買いに』 作: 新美 南吉 絵: 黒井 健 偕成社
『そばのはなさいたひ』 作:こわせ たまみ 絵:いもと ようこ 佼成出版社
『三びきのやぎのがらがらどん』 作:(ノルウェーの昔話) 絵: マーシャ・ブラウン 訳: 瀬田 貞二 福音館書店


1,2月イベント予定(朗読、トークショー、講演)

1月、2月のイベント予定です。アクセスやご予約等はリンク先の主催者までお願いします。
 
1/21(土) 東京・南青山 本の場所 朗読会
2/4(土) 前橋 18:00〜 夜の絲山房 朗読会 フリッツ・アートセンター ツイッターハッシュタグ #夜の絲山房
2/5(日) 高崎 14:00〜 高崎市美術館 木村忠太展ギャラリートーク「絵と歩くー言葉をもって、言葉をこえて」
2/17(金) 東京・調布14:00〜16:00 講演会「小説家の六次化プロジェクト」
    調布市立図書館読書推進室・アカデミー愛とぴあ
     (会場)調布市文化会館たづくり アクセス
2/19(日) 高崎 14:00〜15:30 土屋文明記念文学館 講演「文学と方言」


1/20 ゴゼンサマ オンエアリスト

寒い朝でしたが、ラジオをお聴きいただきありがとうございました。
オンエアリストです。
 
ライブ・アゲイン/シカゴ
(スティーヴ選曲)ドナルド・トランプ・ブラック・ヴァージョン/ザ・タイム
ナイス・ン・ニート/ブームタウン・ラッツ
(今月のアーティスト)ウィークデイズ/キャロル・キング
トゥー・メニー・ハンズ/オーティス・クレイ
Extra エクストラ/スチャダラパー
カントリー・コンフォーツ/ロッド・スチュワート
 


1/13 ゴゼンサマ オンエアリスト

今朝もラジオをお聴きいただき、ありがとうございました。
オンエアリストです。

尾崎家の祖母/まりちゃんズ
(スティーヴ選曲)ホイッスル/ブラックピンク
スウィート・ジャマイカ/ティッパ・アイリー
(今月のアーティスト)カム・ダウン・イージー/キャロル・キング
イン・ザ・ムード/小野リサ
ウィンター・オブ79/トム・ロビンソンバンド
ディヴァイン・インターヴェンション/マシュー・スウィート

 


1/6 ゴゼンサマ オンエアリスト

今年初めてのゴゼンサマ、朝早くからお聴きいただきありがとうございました。
新コーナー「このこの」もご応募ありがとうございます。また盛り上げていきたいですね!
本日のオンエアリストです。
 
ラブ・カムズ・トゥ・タウン/トーキング・ヘッズ
(スティーヴ選曲)矛盾、はじめました/negicco
トロピカル・ヒート・ウェイブ/ジェームズ・ホワイト・アンド・ザ・ブラックス
(今月のアーティスト)アイ・フィール・ジ・アース・ムーヴ/キャロル・キング
ジャスト・ライクUSA/アズテック・カメラ
メタル・グルー/Tレックス
ジョニー・ストロボ/ザ・ピロウズ

 


2016年振り返り

2016年は私にとって、いろいろなことがありました。
公開書簡フェア、絲山房、オリジナルグッズの物販、「いとろく」、ラジオではAirPlaceなど、新しく始めたことがたくさんありました。
『小松とうさちゃん』刊行後は、各地の書店さんや絲山房での読書会やイベントも行い、たくさんの読者と以前より近い距離感でお会いすることができました。
取材でも各地に伺い、それはどれも本当に充実した経験となりました。
8月には谷崎賞をいただきました。私は同業者との繋がりを持たず、経済的にも厳しい状況が続いていますが、そんななかで本当に励みになりました。
プライベートではクーペ・フィアットがとうとうダメになり、サンバーに乗るようになってまた視界が開けてきました。ひょんなことから、また馬に乗るようになりました。
健康面では4月に、眠剤、向精神薬など全ての処方薬がなくなりその後も通院は続けながら、双極性障害の再発なく過ごせています。「こころの科学」にて「絲的ココロエ」という連載も始めました。
  
新しいことを始めるだけでなく、たくさんの手放しもありました。でも、ひとつ手放せば必ず次のひとつがめぐってくるという確信を深めた時期でもありました。
今年はプロセスの年だったという気がしています。
今の時点でなにかを評価することはできないけれど、もう少し経ってからなにか転機のようなものがあったと気がつくかもしれませんし、次のチャンスに気がつくかもしれません。
 
2017年は、与えられた機会にベストコンディションで臨むことに気をつけたいと思っています。年齢的、体力的に厳しいときがあっても、せめて気持ちの部分ではいい状態で向き合っていけるようにしていきたいです。
もちろん、今年よりも小説を書く時間を作らなければと思っています。
馬に乗ったり楽器を弾いたり、少しでも余裕ができたらドライブをしたり絵を見たり人に会いに行ったり、自分のための時間も確保しなければと思います。
 
今年お会いできた方、やりとりできた方、本やラジオでご縁ができた方々に心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました! 来年もどうぞよろしくお願いいたします。


12/30 ゴゼンサマ オンエアリスト

今年も、元旦から年末までラジオを聴いてくださってありがとうございました。
至らぬところばかりで、いつもご心配をおかけしておりますがリスナーの皆さんの力で楽しく今年も過ごすことができました。本当にありがとうございます。
お陰様でサウンドステッカー選手権も決勝戦まで終えることができました。
1月6日からは「このこの(この歌・この気持ち)」のコーナーを始めます。どうぞよろしくお願いします。
 

ダーリン・ミシン/RCサクセション
(スティーヴ選曲)ダイナマイト/マシュマロハネムーンn
ハート/ニック・ロウ
(今月のアーティスト)サンシャイン/ボーディーズ
ユー・アンド・ザ・クラウズ・ウィル・スティル・ビー・ビューティフル/XTC
ヘイ・ジュード/ウィルソン・ピケット
ザ・ウェイト/ザ・バンド


TOP