Diary

午前中、街道と調べ物。「絲的こわいもんなし 茶番・忠臣絲ノ助」のゲラを戻した。

午後FM。4時台opはアイ・ドント・ライク・マンデイズ/ブームタウン・ラッツ、セレクションはクリスマスカード・フロム・ア・フッカー・・イン・ミネアポリス/トム・ウェイツ、おすすめ本は横山秀夫著「64」、5時台opはレジェンダリー・チャイルド〜ウォーク・ディス・ウェイ/エアロスミス、5時台edはテイク・ミー・イン・ユア・アームズ/ドゥービー・ブラザーズ、1月のお題は「楽しみだなあの575」


今日は集中して新潮の小説を書いてた。大幅に削ったら別の要素が膨らんだ。バランスを整えるのは明日以降。がんばったので犬どもに自慢しに行ったら冬毛の抜け毛をべったりプレゼントされた。ひるまず1/16FMの選曲。夕方文學界と打ち合わせ、先月何書いたか全部忘れたんでおさらいしなければ。


上毛取材。久しぶりにうかがったお店が懐かしくて楽しかったこと、冬の日本庭園の楽しみ、書きたいことがたくさんあった。ずっと家にひきこもって小説のことばかり考えていたので外が新鮮に感じた。


完落ち

どうしても我慢できなくなって横山秀夫氏の「64(ロクヨン)」を読んでしまった。落ち着いたら読むと決めて11月からずっと封印して、正月も我慢していたのだ。やっぱり読み始めたらとまらなかった。すごく面白かったです。

これで惑いはなくなったので「神と増田喜十郎」をすすめます。


ぐんま寒い

家事とエフエムの準備(選曲、本、話題)ほか事務作業。あっという間に昼。スーパーは今日はいろいろ安かった。アサリのむき身をほんの少しお昼のタンメンに入れたらスープがとても美味しくなった。残りは、大和芋と下仁田ネギ(どちらもいただき物)のグラタンに入れます。

午後は新潮の短編「神と増田喜十郎」など。ちくちく書いているが突破口が見つからない。

明日の朝の予想最低気温はマイナス6℃。家のなかも寒いです。台所やトイレ行くのにダウン着ていきます。慣れればどうってことないんだが、東京でなまった。


本年もどうぞよろしくお願いします

31日から3日まで実家。2日は早朝までかかって「絲的こわいもんなし」を仕上げた。犬どもはちやほやされていい気になっていた。初夢は現場でキッチンの納まりについてもめてる夢。翌日の派手なシャツ着た兄ちゃんと空港で会って仲良くなる夢の方がよかったなあ。


年末ご挨拶など

去年は小説を書く時間がなかったので、今年は目標(下記)よりも、短編に力を入れました。あと2本書けば、春過ぎに短編集ができると思います。文學界で連載中の「離陸」も夏前後には完結して年内には本になるといいなと思います。文學界は次の企画もあり、新潮ではもっと短編を書いてみたいと思っています。「離陸」は、県内三カ所、フランス、大阪〜四日市、先日の熊本と取材も、資料の量も今までの小説よりはるかに多かったのですが、見聞きした多くのものをうまく生かせるかどうか。

読売の文芸季評は当初1年の予定が2年になりました。大変だけど勉強になります。小説現代は12月に入ってからのトラブルが未だに解決せず、非常にストレスフルな年末でしたが、年明けすぐの締切分は書いています。去年始まった上毛新聞、7年目に入ったFMぐんまは、いろいろ学びつつ仕事自体も楽しみながら続けています。担当者だけでなく、上司や他の社員の方々の心配りもありがたく感じています。

さまざまな分野との交流を来年の目標とします。個人的な目標はダムカードを集めること。キャンプもまた行きたいし、プライベートでの旅行(国内に限る)も行きたいです。あまり神経質にならず、くたびれたら眠っていたいです。

参考までに今年の目標。

(2012年 目標)

・「街道を行ぐ(上毛)」「離陸(文學界)」「文芸季評(読売)」「絲的こわいもんなし(小説現代)」の連載を軸として、隙あらば新潮の短編を書く。数年後に小説現代で始める歴史小説の準備をすすめる。

・小説で必要とされる範囲にとどまらず、今まで知らなかった(苦手だった)分野のことを勉強したい。

・半日ドライブなど休暇を充実させる。何回かは新潟でだらだら休みたい。

・目標とは言えないけど、日々の生活をもっと楽しみたいです。単行本が出ない年なので散財はできませんが。

 

一年間、大変お世話になりました。いろいろなかたちで見守ってくださった皆様にお礼申し上げます。どうぞ来年がすばらしい一年になりますように。


小説現代の編集長と打ち合わせ。


Macはあたためてご使用ください

22日発売の「絲的こわいもんなし」に「今のMacはもうMacじゃない」と生意気書きましたが、いやいやどうしてMacBookAirは室内が低温だと充電できない!! あっためれば充電できる。(あっためすぎると壊れるらしい)確かにうちは朝の室温4℃とかだけど先代のiBookはそんな変なことなかったぞ。80年代のイタ車じゃあるまいし、久々に笑わせてもらいました。

午後FM。田中香アナが体調不良のため、代打の榊原博アナとお送りします。普段から局内で会えばバカ話してる仲間なので楽しみです。今日はRCサクセション特集。4時台op「DDはCCライダー」、セレクション「上を向いて歩こう」そのほか4時台は「シュー」「君が僕を知ってる」「冷たくしたわけは」。5時台は「あの娘の悪い噂」〜「ヒロイン」、「ファンからの贈り物」、edは「あふれる熱い涙」。おすすめ本は辻原登「父・断章」。


年末おでん週間

電子書籍の専用ページができました。トップページのE-bookのタブからご覧いただけます。

朝からストーブでおでんを煮ながら、「忘れられたワルツ」をずっと書いていた。夜になって仕上がったので新潮に送る。もう一本の短編「神と増田喜十郎」も年末年始の期間があれば完成すると思います。


TOP