Diary

温泉は手拭いに限る

カレと温泉に行く。県北は雪まじり。
温泉、銭湯は手拭いに限る。これはずっと長い間続けている。さすがに手拭い一丁というわけにはいかないけれど、メインは手拭い。身体もしっかり洗えるし、上がるときもタオルよりしっかり水が切れるのでよく拭ける、それにかっこいい! ただ、私以外に手拭いファンはいないけど。
以前は温泉セットは風呂敷で包んでいたのだが、最近は堕落してビニール袋になってしまった。風呂は風呂敷!とえばりたい。


一日は長く日記は短い

ここのところ朝が遅いので、ベゲタミンBを抜いてみた。4時起きして、朝のうちはがんばったが、集中力が切れてからぐだぐだになってしまった。昼寝でもすればよかったのかもしれないが、なんとなくタイミングを失って夕方になってしまった。
明日から大荒れと聞いたので、灯油と最低限の食いもんは確保。早く酒飲んでさっさと寝たい。


神様今年こそワイパー直してください。

朝、正月にやっておいたエッセイ2本送付。しかし送った出版社がやっているかどうかはわからない。毎年そうなんだけど、盆もGWもそうなんだけど、いつ休んでいつから働いてますって誰も言わないんですよ、出版社のヒトは。会社員なのに変なの。

午後、散歩がてら郵便局など。ずーっと悩んでいるダーティ・ワークの最終回大幅書き換えの方向が少し見えてきたような気がした。書き換えてみればそんなに大幅じゃないのかもしれない。
帰りに初詣。願い事はもちろんアレです。本日のタイトル。

夕方、FMぐんまへ。生放送と来週の収録。今日の「絲山セレクション」はおおくぼ良太の「目蒲線物語」。


さびしー。

姉貴んちの猫は夕べ、さわらせてくれた。のどをくすぐってやったら目をつぶってた。

昼頃、実家から群馬に帰る。結構関越はみんな飛ばしてたなあ。
帰ってきて仕事。あんまりはかどってないけれど、夜になったので、実家で詰めてもらったおせちでXTC聴きながら一人宴会。さびしー。飲まなきゃやってらんねー。
しかし毎日飲んでばっかだ、今年の目標に休肝日とか挙げたくせに。


でーっかい猫

「ダーティ・ワーク」にぐさぐさ手を入れ始める。なんかしんどい作業だなあ。手を入れてよくなるかどうかもわかんないし。

天気はなんとか持ちそうだったので、クルマで実家へ。渋滞にはつかまらずに済んだ。姉夫婦がでーっかい猫を連れてきて、すごく気になるんだけれど、猫も慣れないところで怖いだろうからかまわずに我慢している。私はところどころで群馬弁が出て笑われている。


やれやれ、年が明けた

今年もどうぞよろしくお願いします。正月は静かでいいねえ。

今日はスタートが遅かったのでエッセイとゲラを軽めにやっただけで日が暮れてしまった。
ダーティ・ワークはかなり手を入れなければならないんだけど、飲みながらゆっくり考えますか。


やれやれ、年が暮れる。

今年一年、いろいろお世話になりました。
応援して下さった方、ありがとうございました。
どうぞよい新年をお迎えください。

今日は5時か6時までダーティ・ワークのゲラ。そのあとカレと飯食って街へ繰り出す。
いつもと一緒だなあ。


2006年の総括

明日でもいいんだけれど、今日やっちゃいます。今年の総括。

体力的には日経新聞プロムナードとハナコを同時連載したのはこたえましたが、無事終了して良かったです。絲的サバイバルの案が決まって動き出したのも大きい。
小説は小すばで連作5本、あとは「ぶんたろう」「うつくすま」「エスケイプ」「アブセント」と数えてみれば9本。うひー、去年より多いよ。
単行本は「沖で待つ」「絲的メイソウ」「エスケイプ/アブセント」の三冊。これは三年間同じペース。文庫本で「イッツ・オンリー・トーク」と「海の仙人」。

生活面では群馬に全面移住したことが、なによりのプラス。多分もう二度と東京に住むことはないでしょう。
6月から鬱、9月から躁をやってしまったのは、過労に対する管理が不十分だったためもある。仕事への影響は最小限にとどめた。長期休暇は3月と10月に取ったものの、余暇をどう過ごすかは、来年も課題。馬にも乗れてないしなぁ。

目標進捗、振り返り
(2006年の目標)
・イギリスに行ってロビン・ヒッチコックに会う。まずはパスポートの取得から。
・過労にならないよう、適度にだらだらする。
・つつがなく連載エッセイを終結させる。
・東京から完全撤退する。
・手応えのある中編を書く。
・長続きする彼氏をつくる。

日本でロビンに会っちゃいましたね。来年はちょっと無理かもしれないけれど、パスポートは取得。また会いたいです。
過労、おもいきりなってますね。連載エッセイはOK。東京から完全撤退達成。手応えのある中編ーーエスケイプを中編と呼んでいいのなら。長続きする彼氏をつくる、誰だそんな目標挙げたの、バカ。

(2007年の目標)
・週二日は休肝する。
・セネガルで充実した日々を過ごす、来年中に紀行文の要点を一通りまとめる。
・群像、文學界の小説を仕上げ、野性時代の小説に取り組む。
・不定休でもいいので、休暇を作ってしっかり休む。
・体重を減らす。10%、できれば20%。
・群馬弁の上達


散髪でも行くかー。

「まいったなあ」
「うぁ、またですか」
「違うってそりゃ」
「いや、困ったな」
「ここはこれでいーんだよ」
小すばの連作「ダーティ・ワーク」の単行本ゲラを読みながらのひとりごと。いろいろ問題が多くて頭が痛いが、年末年始はこれが仕事の中心になる予定。
「しょーがねー、散髪でも行くかー」


クルマが私を離してくれないんです

うちのクルマがまたやってくれた。シートベルトを一旦締めると、解錠できないの。十回くらいやらないと自由の身になれない。これはものすごくカッコ悪いし、トイレに行きたいときとか悲惨だ。ほんと、退屈させないクルマだなあ。ちょうど今日、整備工場に行く用事があったので、調整してもらったけれど、「だめなら助手席と交換したら」って、助手席に誰も乗らないのを見透かしたように言われてしまった。助手席には代行んとき私が乗るんだよ。

出版社からも仕事納めメールが来る。若い女性編集者に「正月用のパンツ買いましたか?」とセクハラ発言をして「なんのことですか」と言われてしまった。お正月って新しいパンツと靴下じゃなかったっけ。オヤジみたいで恥ずかしいっす。


TOP