Diary

あー開放感

窓のない会議室で二日間苦労したけれど決して悪くないクオリティで入稿。
角川とは夏以後の新企画を話し合う。

今日は午前中温泉。
午後、昔からかわいがってもらっていた工務店に行って雑談や真面目な話や春の計画など。


幽霊現われず

夕べ泊まった新潮社の施設は、立派な旅館のようで実に快適。歴代カンヅメになった文豪たちの幽霊が出るという噂があるが、残念ながら昨日は誰も出てくれなかった。会いたい人がたくさんいるのに。

今朝は4時頃起きて、6時代にエッセイを一本こしらえて送付。朝風呂に入って新潮社の会議室には8時半出勤。編集者は寝坊で昼出勤。27枚/30枚まですすみ、午後がんばれば入稿できそう。
夕方上がりの予定で、群馬に帰る前に角川書店と会食予定。


ミートスパゲッティのカンヅメ

昨日は「ばかもの」後半に出て来る風景の取材で某所へ行った。

今日、明日と二日間の予定で「ばかもの4」のカンヅメ。新潮社の会議室は快適で仕事もそこそこはかどっている。社食で昼飯を食べた。メニューはミートスパゲッティ、懐かしおいしかった。


ダウンジャケットを忘れて

榛名湖。187匹。
ダウンセーターは着ていたが撤収が寒かった。


本当はでかい仕事机

「ばかもの4」は、カンヅメをお願いした。編集者から短時間で一気に書き上げた方がいいとのアドバイスがあり、それなら環境を変えようと思った。来週の月、火と新潮社の会議室を借りることにした。

今日はカタログハウス(通販生活)が来群。モニターとして使っていたコーヒーメーカーのインタビュー。とても気に入っている商品だけれど問題がひとつ。写真撮るよなあ、仕事場の机にコーヒーメーカーが設置してあるその風景を。
朝から散らかっていた仕事机の掃除。書類でぐちゃぐちゃになってたブックエンドも整理した。(仕事場に本棚はない)1800×900,でかいテーブルだったんだなあ。


つらいときほど夢をみる

んー、「ばかもの4」がつらい。書くことは大概決まっているんだけれど内容的につらくてすすまない。
まあ、どんな仕事でもそういうことはあるわな。

この日記で「今年の目標」として挙げた、家作りの計画。なんとなく住みたいあたりを考える。市街地から少し遠くはなるけれど、なにしろ土地が安くて景色が抜群。一階はでかい土間と、自分で設計したキッチンと在来工法の風呂。そして打ち合わせしたりみんなで集まって食べたり飲んだりできるスペース。二階に仕事場と寝室。あと客部屋。庭は表と裏に欲しいなあ、そして犬を飼うのだ。そんなことを考えてああ現実逃避。もうすぐ新潮から電話かかってくるというのに。


勤労意欲の日

昨日は体調が悪くて悪くて、集英社が来るまで殆ど寝て過ごした。二日酔いにしてもひどすぎた。

でも一晩寝たら元気になりました。珍しく仕事するぞーって気分。
まずはFMでリスナープレゼントの色紙作成。そのあとばかもの、郵便局に行って夕方はFMに色紙等お届け。そんな予定です。
ダイエットやめてからカツカレーとか海苔弁当デラックスとか平気で食ってるんだけれど、なぜか体重が累計5,5キロ減。どうなってるんだ。


フランス語

フランス語の翻訳をしている若者と行き合った。セリーヌとか、ル・クレジオとか、彼らのフランス語についてちょっと話した。私が知ってるのはそんなんっきりだけど、もっといろいろ話を聞きたいと思った。本音を言うと群馬でフランス語って話はちょっと珍しいんで、面白いなあと思った。
私のフランス語は完全に口語で、しかも最近はアフリカンだなぁ、自分じゃないつもりでも、群馬弁も喋ってるし、アフリカ弁も喋ってる。読む方は全然だめ。書くのはもっとだめだめ。


初めての穴釣り

昨日は榛名湖で穴釣りをやった。
名人に教えてもらって、初めてのたぐりで、釣果92。あと8匹がどうしても釣れなかった。名人は500以上。
カタツムリテントを借りたので、氷上といってもボートよりずっと暖かい。
おちびばかりだったが、夜、かき揚げでいただいたらすごく美味しかった。

夕方から高崎市内も雪。10センチくらい積もったと思う。今日は晴れてすっかりなくなっていた。
さて仕事でもするかぁ。


高崎名物

釣具屋に行く途中、肉屋に寄ってオランダコロッケを食べる。旨い。絶品。たまらん。ダイエットやめてよかった。風邪が気持ち悪いほど長引いたのはダイエットで体力が不足していたせいかと勝手に解釈、久しぶりに食う肉、パスタ、炒め物そして揚げ物、最高です。

今日は、小現のゲラをやってから確定申告のための伝票整理。そういや最近温泉に行ってないなあ。


TOP