Diary

「ダーティ・ワーク」の見本が届いた。トップページの更新をしていなくてすみません。週明けにも手続きをとりたいと思います。

慶応大学のフィールドワークに協力、学生からインタビューを受ける。
私もよく街の取材をやるけれど、「街をつかむ」という意味で彼らの研究と共通すること、こちらが勉強なることも多く、とても充実した時間だった。
これまでの成果も見せていただいたが、すばらしいものだと思ったので、当初予定していなかった明日の報告会にも参加させてもらうことにした。


昨日の打ち合わせは、一年に何度もないほどの大収穫だったが、長引いて2時までかかったので今日はへろへろ。


新潮打ち合わせ。
編集者のためにごはんを作ったり酒を買いに行くのが今日は面倒くさくなって、やめた。結局、原稿書く時間削ってやってるわけなので。
そういう本末転倒が当たり前になっちゃってるのも怖い。

ところが高崎というところは広い喫茶店がない。ホテルのラウンジとかそーゆーのもない。あんまり騒がしいとこや子供がいるところで小説の話するのも、うまかないしね。
どうするか、まだ決めてませんがとりあえずお迎えに行って、そこから考えます。
前橋まで出るか。少し取材みたいなことをやってもいいし。


立川の精神科通院日。現状は調子がいいため、処方もそのまま。
群馬は晴れ、立川は大雨、帰りの埼玉はお天気雨、帰ってきた群馬は強風。めまぐるしい日だった。

夕方、クルマの保険の打ち合わせ。


スゴイ役に立たない発見!

「ウェストコーストサウンド」など、軽くて開放感のあるアメリカンロックを聞くとき、

「すっとこどっこい、すっとこどっこい、すっとこどっこい、すっとこどっこい」

と言っていると、音楽と一体化できます。

ほんとです。

電車の中とかではやめてね。


私にとってのJKとは

昨日の授賞式、パーティーでは今年の受賞者はもちろん、たくさんの作家の方、ご無沙汰している文化部の記者ともお話できて楽しい会でした。選考員じゃなければ呼ばれてもそういう席には行かないし、そもそも普段は滅多に人と会わないですから。

帰りに友達に「それでは現地を呼んでみましょう。上毛高原駅の某さん!」とメールを打とうとしたら既に入ってました。「これから上毛高原駅に向かいます!」
昨日はちゃんと高崎から帰ってきましたよ。

今日はメールが多くてあれこれ調整しているうちに時間がたってしまったが、FMの選曲を10曲くらいやっているうちに元気がでてきた。普段家ではラジオ以外聴かないので、たまには大きな音で音楽聴くと新鮮。


群像新人賞贈呈式で東京へ。
選考会のときのように新幹線を乗り越したらいけないので、今日は上毛高原駅でクルマで待たせてあります。
うそです。ちゃんと今日は高崎止まりの電車に乗ります。
これ以上笑われてたまるか。


散髪して、久しぶりに髪の色を変えました。

【本日の点取占い】お母さんの手伝いをしなさい 6点
ウチの犬どもに言ってやってください。


イメージキャラクター オブ 珍味

週刊文春のレシピ取材。6週間に一度という連載なので、毎回旬の食材が違っていておもしろい。
砂抜きしているうちに愛情が芽生えて困るアサリや、庭のシャンツァイと子供な春菊、やっと値段が下がってきたレタスなどを使ってB級な二品を作ります。

B級と言えば渋谷にある放送局の人に「絲山さんってほんっとB級って感じよねー」と言われて驚いたことがある。(ふつー、出演者にそんなこと言うか?)後輩に「食べものに喩えるとたこぶつ」と言われたこともある。
そして最近、やたら集まってくるのが珍味。あたりめだとか柿ピーだとかチーズ鱈とか、ああいうのですね。珍味が好きって言ったことはないんだけれど、いろんな人から続けざまに珍味をいただいて、お陰で我が家は、珍味にあふれ、珍味に囲まれ、珍味にだけは不自由せず、いっそ通貨が珍味になってくれないかっていうくらい。
数十年後の私の墓前が珍味とワンカップで山盛りの図まで想像できてくる。いやもうほんと、勘弁してください。

【本日の点取占い】逆立ちをして走れ 5点
無茶言うなあ。そんなこと逆立ちしたってできん。


ピーポくん

以前、知人からもらった警視庁マスコット「ピーポくん」の防犯ブザーがあります。
ウチの前の道に毎日停まって仕事場にいる私をガン見していく軽四駆の方なんかが、もしもいたとしたら(一応仮定にしておきますが事実です)いつか鳴らしてみたいと思っているのですが実行に移したことはありません。

そんなことよりピーポくん。
そこらのゆるキャラなんかとは比べ物になりません。
一体なんの生き物だかわかりません。少なくとも地球上のものではありません。
むちゃくちゃ見た目が邪悪かつ不気味です。
大きな耳、広げた両手、三白眼で笑う目、いいのか全裸にベルト、そして青緑色のツノ。このツノはどうしてもアゲハの幼虫を思わせて、臭そうです。
こんなのがパトカーから下りてきたら失神します。
覆面に二人並んで乗ってたら事故起こします。
赤信号、そんなの「南無三」と叫んで突破です。

群馬県警のマスコットは「ぐんまちゃん」というお馬さんが男女で警官のコスプレをしているもので、「床屋行けよ」というたてがみではあるけれど、かわいいので許せます。

ちなみに私が好きなご当地キャラは、佐渡の離島戦隊サドガシマンです。特にズルガシマンってやつが好きです。

今日は午前中粛々と働き、午後は友人夫婦と遊ぶ予定です。


TOP