Diary

くたびれたー

午前中、工務店にて打ち合わせ。大幅予算オーバーのためあっちもこっちも削りまくり。

午後、「北緯14度」再校ゲラ。残り30ページくらいで一度力尽きたがなんとか仕上げて送る。
体の調子がよくなってきたからと言って、すぐに120%で働けるわけじゃないんだよなあ。


天高く絲山肥ゆる秋子

服がきつい。
FM群馬のHPの写真も、55キロ時代のものに対して「別人だ」と当然の批判があったため、デブ&ピースな近影に変更。

ぼやぼやしていたらあっという間に角川・野性時代が来る時間になってしまった。これにてご免。


そんな簡単には終わらない週末

池袋ジュンク堂トークショー&サイン会、おかげさまでとても充実したものとなりました。鋭い質問もあり、とても深く読んでいただけているのがわかって嬉しかったです。来て下さった皆様、ジュンク堂さん、どうもありがとうございました。

今日は昼過ぎに出たらびっくりするほど環八がすいていて、すいすい帰って来られました。やっぱりクルマだと一升瓶だのワインだの、昔親が編んでくれたもこもこのセータだの(多分釣り用になる)、いろいろ積めていいなぁ。帰ってきて昼寝しました。
で、もう明日月曜なの? あっという間の週末ーーじゃあちょっとさびしいので、これからカレと軽く一杯。


だから阪神は阪神

夕べ、母におやすみなさいを言ったときに返ってきた言葉は「3点リードよ」だった。もちろん、母と言えば阪神の話である。毎日コツコツとオフィシャルサイトで試合状況を見守っているのだ。

それが朝4時に起きてニュースのチェックをしたらなんと5点リードをひっくり返されてまさかの敗戦。わあ!
怒っているだろう。嘆いているだろう。

今日はジュンク堂トークショーなので出かけるのは夕方から。これで昼間、やることが決まった。母が何を言おうと私は脇目もふらず「北緯14度」のゲラをやる。
もちろん、おもしろいコメントがとれたら紹介します。

【追加】「ふつうだったら、あなたがいろいろ文句を言われなくちゃいけないところを、今岡さん赤星さんのおかげで助かっている」んだそうです。ありがたいねえ。


お返事書きます!!

神保町の東京堂、三省堂にてサイン本を作成。ついでに自分も欲しい本を買ってしまった。
新潮社に戻ってきて東京新聞の取材。

新潮社で、清水徹先生からのお手紙をいただく。滅多に先生なんて言わない私だが、ビュトールやル・クレジオの本を翻訳して下さった、昔から偉い人だと思っていた方に、そう言わずにはいられない。私信なので紹介はしないけれど、35歳年下の作家にこれ以上の言葉はない、というほど嬉しい内容だった。なんか、涙こぼれてきたよ。

早めに実家に戻り、早めに就寝。


実家へのおみやげ

昨日は大昼寝、今日は大寝坊。
明日は早朝出発して、また東京。新聞取材、書店回り、サイン会、新潮との新作打ち合わせなどで実家に二泊三日する。これが終わると、しばらく群馬で落ち着ける。

母親から食べたいものは何か、とメールが来るが、いつもと同じ答になってしまう。炊き込みご飯、鶏の唐揚げ、ナスのマリネ。今回父とはすれ違いなのでパエリアやキッシュ・ローレーヌは食べられない。
まだシーズンが始まったばかりで、ワカサギやキノコをおみやげに持って行ってあげられないのが残念。あ、そうじゃない、「ばかもの」を5冊持って行くんだった。ときどき本業が何か忘れそうになります。


あと高坂の黒豚シュウマイも

朝、通院。調子がよくなってきたので、抗鬱剤を一つだけ減らす。
9年通ったここの病院に来るのは次回で終わり。
主治医が開業するというので、11月からはそちらに通うことにしている。

帰ってきてごうごう昼寝をして、夜はFMぐんまの開局記念パーティー。

どうでもいいけれど、関越の高崎ー東京間でカツカレーが一番旨いSAは上り線の上里だと思います。


【告知】「ばかもの」サイン会ーー遅くなりましてすみません

10月4日(土)19時より池袋ジュンク堂にて、トークイベント+サイン会があります。相方は新潮の矢野編集長です。まだ席があるかどうかわからないのですが、ご都合の合う方、書店までお問い合わせ下さい。
10月11日(土)15時より、紀伊国屋前橋店にてサイン会を行います。前回はゆったりした、いい雰囲気でしたので、こちらもおすすめです。
サイン会は2件だけですが、書店回りも企画していますので、そのほかの書店さんでもサイン本を置いていただけるかもしれません。

ビュトールが終わってぐったりしたのは一日だけで、あとはこまこま動いている。
昨日は日経新聞の取材があり、このブログについて記事にとりあげられることになった。
今朝はゲラ、朝飯はリゾット、手元の見本をサイン本にして、洗濯をしてガソリン入れに行ってスーパー行ってコンビニで荷物を出して、帰ってきてガラコ塗って、お茶入れて冷やして、まだ13時すぎ。いくらなんでも動きすぎ。


ご無沙汰しました

ビュトールは優しくて立派な人でした。
対談そのものはすごくうまくいったとは思えませんが、早稲田文学の11月売りに出るそうです。

土曜日は一日寝ていて、日曜日に2ヶ月の子犬を見に行きました。いささか気の早い話ですが、めっちゃ私好みの雑種の子犬でした。ちょくちょくお邪魔して、私のことを覚えてもらおうと思っています。元気で、気のいい子犬たちでした。

体調はかなり回復してきたので、今週はぼちぼち用事をこなしつつ、「北緯14度」のゲラもやっていこうと思っています。


朝、工務店で打ち合わせ。一時間ちょっと図面の詳細を見ながら話しただけなのに帰ってきてぐったり。これからFM。今日のセレクションはザ・ダムド「ニュー・ローズ」、本のおすすめは「はせがわくんきらいや」。
んで、そのあと高崎に戻ってきて新潮社と「ばかもの」宣伝等の打ち合わせ。


TOP