2008/7/23 水曜日
朝通院。
夜はおめでたいことで集まり。
東京電力の「雨量・雷観測情報」というページをずいぶん前に人から教えてもらって毎日見ている。
今まさに、北部の方からでっけえ雨雲が下りてくるところ。
こないだも書いたけど、こっちの方が天気の変化が早くておもしろい。
2008/7/22 火曜日
買っちゃいました。
フィットフロップウォークスター。要は底が厚くてやわらかい草履。歩くだけで足の筋肉が鍛えられるとか、本当かどうかわからないけれど、結構履き心地はいいです。これで夏の町中をのこのこ歩いてみます。
昨日は午前中仕事。午後は遊び。
今日は細々した用事と仕事。
2008/7/20 日曜日
8月3日 紀伊國屋書店 前橋店
8月10日 文真堂書店 ブックマンズアカデミー前橋店
8月30日 煥乎堂書店 前橋本店
詳細は各書店にお問い合わせ下さい。
また、8月中に東京でも一度サイン会を行う予定です。決まり次第お知らせします。
9月26,27日に行われる国際学会「ミシェル・ビュトール、境界にてー移動の芸術ー」の中で、私がビュトールと対談します。
日時は9月26日18時15分〜19時30分
場所は立教大学太刀川記念館、太刀川ホールです。
ご興味のある方はお越し下さい。
2008/7/18 金曜日
早朝、実家へ。クルマの冷房は車外の温度が低ければとてもよく効くことがわかった。今までクーラーが効かないと思っていたのは、クーラーの異常じゃなくて外気温が異常だったわけだ。クルマの立場としては。
昼、講談社打ち合わせ。ラジ&ピースパブリシティと、北緯14度の細かい点について。
夜はビュトール学会の打ち合わせ。
なんかウチの辺りと違って実家は雨が降りそうだと思ってから1時間たっても全然降らない。
2008/7/17 木曜日
なんか今日はやる気なかったなあ。せいぜい物探しとか、明日の打ち合わせのちょっとした資料の準備とか、そのくらい。あとは気分が沈んじゃってなんにもできなかった。原稿もゲラも待ちの状態なので実害はないんだけど、気持ちよく休めなかった。
2008/7/16 水曜日
世の中には失礼極まりない相手というのもいるもんだ。横柄なメール、ノーギャラ、ドタキャン、タカリ……なんで名刺もよこさない、名前もわからない奴が家に来たのかわからない。この取材に関しては紹介者がいたので仕方ないけれど、もう二度とごめんだ。
2008/7/15 火曜日
タスポが始まって半月、もちろん持ってないけれど、豈図らんや困ってません。
以前はカートン買いするのがなんとなく恥ずかしかったけれど、今では堂々と買える。もう、ちまちま二個とか三個とか買えるかって感じ。そしてごそっと持って出かける。習慣になっちゃえばどうってことないのね。
北緯14度を担当者に送付してしまったので、金曜まで細かい仕事だけになる。チェックをもらってもう一度しっかり直して入稿ということになると思う。まあ、これが終われば次は「ばかもの」のゲラが来るわけですが。
午後、工務店にて設計打ち合わせ。その場でいろいろ直してずいぶんよくなってきた。
そして久しぶりに事務員さんから言われた嬉しい言葉。「ちょっと痩せたんじゃない?」
まだものすごく太ってるんですけどね。
2008/7/14 月曜日
今朝は早起きして仕事。
ドライカレーを二種類作って比べる。「茄子と挽肉」より「ツナとトマト」の方が上手くできるなあ。もう今日は飯いらない。最近、朝、尋常じゃないほど食って昼は抜き、夜は野菜程度、という生活が続いている。
そうこうしているうちに、高校野球も今日でベスト16が出そろった。今年はタカショーがサイクル的に来るんじゃないかなと思ったけれどイセサキに敗れてびっくり。ノーニも初戦で消えた。ここまで来たらみんな立派だが、ベスト16で特にエライ! と思うのはナカンジョーとニシオーラとオーママ。次の試合で気になるのはマエショー×キリーチ、町の噂で今年は強いよ、と聞くのはキリショー、でも甲子園に行って欲しいのはやっぱりマエコーだなあ。組み合わせ表を見てたらつまみなしで酒がのめます。球場に行く時間はとれないかもしれないけど、これからFMの中継が楽しみだなあ。