2008/11/22 土曜日
誕生日となりました。
四十二歳という年齢は、ヘンリー・ミラーが「北回帰線」を出版した歳。私もニートの頃、四十二歳までにはなんとか、と思ってましたが思っていたより早くデビューできました。
まだまだがんばらなくては。
今日は友達とホルモン焼き&松茸ごはんです。
2008/11/21 金曜日
空っ風は昼前から吹くのがお約束である。朝は吹かない。安心して洗濯物を干していたら物干し竿が風で落っこちた。すぐ直したけれど、洗濯物が風で水平になったままなんで、諦めて部屋干しにした。
昼飯を食いに行く途中、布団がふっとんでるのを生まれて初めて見た。落下地点にいた猫びっくり。でも、まだ電線が鳴らないから本格的じゃないんだな。
そして夕方には静かになってしまう。
いよいよ冬らしくなってきたなあ。
ウチは昨日、ティーポに冬タイヤを履いてもらいました。
2008/11/20 木曜日
なんでこんな早く3時になったかと言えば大寝坊したから。
今日はFM。本のおすすめは宮部みゆき「おそろし」、セレクションはニードルズ「パーソナリティ・クライシス」。ドールズでもなくヨハンセンでもなくニードルズバージョンってとこがミソ。
2008/11/19 水曜日
そこに妙義山があるわけがないのに
妙義山そっくりの雲が出ていて
だまされました。
新潮「妻の超然」は重要な登場人物がばばばっと浮かんだので一気に枚数がすすんだ。
原稿がすすんでるときは、この仕事も楽しいもんです。
朝から前橋のメインバンクへ。銀行回りの用事を前に日記に書いたとき「財テク?」って読者の方から批難されてすごいショックだったんですが、どこの会社の事務員さんだって銀行くらい行くでしょう。「ばかもの」の重版も、第二期の税金(こんなものがあるとは知らなかった)と不動産取得税でぺろりとなくなりました。
そういや予定納税なんてのも今年初めて払ったんだけど、本が一冊も出る前に来たのが辛かったなあ。この分で来年は楽になる……はずがなくて、来年は再来年の分を払うのだ。毎年知らない税金が次々来るので目が回ります。
もうすぐ誕生日だけど、新潟あたりで寿司でも食おうかなんて企画は財布の中を見てやめた。誕生日もその辺で飲んでます。
さっき国道走っていて、いくらなんでも我ながら早いタイミングで黄色信号停止してふと交差する道の奥を見たら物陰に白バイ。今日のツキはこれで全部使った気がする。
2008/11/18 火曜日
今月20日発売となる「北緯14度」の見本が来た。
いきなりですが、巻末のセネガルの地図がいい加減です。カザマンス地方の街と地域名の書き方がおかしくなっています。嘘が書いてあるわけではないが地図としてはでたらめです。最終的なできあがりの打ち合わせが足りなかったのが原因なので、講談社、私、双方に責任があります。
申し訳ありません。
2008/11/17 月曜日
久しぶりにのんびりラジオを聞いた。
昨日、ある人から小説に応用できるものすごいヒントをもらったので、それについて突き詰めて考えていた。
考えてるうちに寝てしまった。
2008/11/16 日曜日
「妻の超然」今朝はいくぶんか書きすすめた。しかし三人しかいない登場人物が一体どういう人なのか、まだわからないことだらけ。こまめにつき合わないと話してくれないかもしれない。100枚というのは実はとても難しい量なのだが、今回の枚数としては合っていると思う。
難しい顔してないで昼にしましょう。今日はかた焼きそば。私は白菜で作るより青梗菜で作る方が好きです。
2008/11/15 土曜日
一日仕事場にいたが、殆ど捗らず。唸ったり、群像読んだり、DVD見たりしてた。
昼は久しぶりのサンバル焼きうどん、夜は高菜チャーハンと中華スープ。スープはいい加減に作ったが意外に旨かった。
今日は休肝日。