2013/8/9 金曜日
リクエストがあったフォーク特集。10代から50代まで聴いていただいている番組ですが40代〜の反応メールたくさんいただきました。おすすめ本は伊藤比呂美著「犬心」でした。
4時OP 岬めぐり 山本コータロー&ウィークエンド
セレクション 黒いカバン 泉谷しげる
22歳の別れ 風
サルビアの花 もとまろ
4時ED いちご白書をもう一度 バンバン
5時OP 我が良き友よ かまやつひろし
生まれたところを遠く離れて 浜田省吾
冬が来る前に 紙ふうせん
結婚しようよ よしだたくろう
神田川 かぐや姫
5時ed 遠くで汽笛を聞きながら アリス
水曜日は文芸季評の原稿を仕上げるために午前0時から10時間もかかってしまった。午後エフエム(曲目リストはあとで書きます)。番組そのものは無事に終わったが鬱状態から無理にテンションを上げたため、帰宅後躁鬱混合となり、激しい焦燥感と強い自殺念慮に襲われた。
理屈では病気の症状とわかっていてもいてもたってもいられない状態で、信頼できる友人に話を聞いてもらい、やっと3時間ほど眠ることができた。26時間起きてたんだな。
木曜朝も犬を見て大泣きしてしまいさすがに茶色に気づかれてしまった。変な顔をして足元からどうしても動いてくれない。牛はいつも通りはしゃいでいた。犬のおかげで命拾いしたので午後の猛暑手当には美味しい豆腐に貴重なサバ缶をつけてやった。(こっちは朦朧としてたけど)
主治医が夏休みのため、主治医のお弟子さんでもあり何度か仕事でお世話になったこともある別の精神科医にイレギュラーながら相談してアドバイスをいただき、私にとっては強い鎮静効果のあるロドピンを頓服し、一日身動きできない状態で休んだところ夜になってやっと少し落ち着いた。今、読売のゲラを戻したところ。
お盆前のお忙しい時期だというのに、諸連絡、お礼状等遅れておりましてすみません。
2013/8/6 火曜日
昨日は片品村で9月イベントについての作戦会議。立派なとうもろこしを宿に届けて下さった村の方、どうもありがとうございました。一泊して今朝帰って来て、明日締切の読売の季評。18時現在でなんとか7割まで書いた、引き続きがんばる。
2013/8/2 金曜日
エフエム
上毛「街道を行ぐ」取材、原稿、来月の準備
読売文芸季評
甘楽町 まちづくりシンポジウム
片品村、みなかみ町ほか打ち合わせ
文學界「離陸」
新潮掌編
ライナーノーツ
新潮新連載の打ち合わせ、構想
***
7月まるで働けなかったから仕方ない。
締切8件+上海出張があった去年の8月よりはマシか。
2013/7/28 日曜日
一日のうちの変化が激しくて、死にたいくらいつらいときと少し仕事ができるときがある。基本的にはひきこもって鬱っぽい。夕方、新潮社と電話打ち合わせ。
夕立が降って涼しくなった。
今年はじめて鳴いた蝉はカナカナ
2013/7/25 木曜日
夏野菜のカレーを作ろうと思ってから、でも台所に長時間立っていられないのでできなくて三日たってしまった。今日こそ作る。一日二食を目指す。小説すばるのゲラ。読売季評の本を読みすすめる。全部できなくても自分を責めない。
昨日はエフエム。4時台opは23歳の夏休み/神聖かまってちゃん、セレクションはドッグ・オヴ・ザ・ベイ/オーティス・レディング、おすすめ本は「聖痕」筒井康隆著、5時台opはムーヴィン・アウト/ビリー・ジョエル、5時台edはシング/カーペンターズ。
2013/7/22 月曜日
去年「離陸」の取材で八代でお世話になり、先日群馬で取材を受けたものが、明日、夕方18:20〜の「クマロク」で放映されるそうです。熊本でもし興味のある方がいたらどうぞ。
基本的にテレビに出ない方針は今後も続けると思います。
鬱は、まだ体力は全然ないけれど最悪の状態から脱してゆるゆる回復途中です。あれこれ言わずそっとしておいて下さる多くの方に感謝しています。