Diary

前橋の最高気温は32度だったらしいが、家の中は23度。快適。
犬が気の毒だったので(ほっとけば、それなりに穴掘ったりして過ごすんだけど)、タープで日陰を作ってやった。
あとは殆ど寝てました。くたびれたもん。

お昼は、冷蔵庫に鶏肉があったのでオーブンで照り焼きにして、サンドウィッチを作った。おいしかった。


トークショー&サイン会のお知らせ

解禁となりましたのでお知らせします。
5月29日 14時〜15時 ジュンク堂書店高崎店(高崎ビブレ)のオープン記念イベントとして、トークショー&サイン会を行います。
トークショーのお相手は、FMぐんまの市川まどかアナです。 (いつもの番組の相方とはひと味違うツッコミが新鮮でコワイです)
特に新刊が出たわけでもないので、当日お買い上げの単行本(文庫本除く)にサインさせていただくということになっています。
詳細はジュンク堂高崎店(http://url4.eu/3aEmi  電話027-330-6611)までお問い合わせください。

今日は朝3時始業。10時に「末裔11」脱稿。
レタスのいいのがあったので、冷しゃぶサラダうどんを作って食べてばたっと寝る。
夕方FM。セレクションは東京プリン「私の彼はサラリーマン」、おすすめ本はワンダ・ガアグ「へんなどうつぶ」

朝仕事して散歩して仕事して寝る。午後起きてきて散歩して仕事。
私は働いて疲れてるんだが、犬は大したこともしてないくせによくもあんなに眠れるものだ。


犬体操

午前1時仕事開始。昼前に1時間半仮眠、午後5時40分、今日の分の仕事は終了。
よほど大きな問題が発生しない限り、明日午前中に最終稿を送る段取りができた。FMから帰ってきて締切はやだもんね。

犬の散歩は肩こりによく効く。
人通りの殆どない道や時間帯を歩く私にとっては、両手を適度に引っ張られて筋肉をのばしたり、背筋や腰を意識しながらゆっくりと腕をたたんでいったり、身体をひねったりと意識しながら歩くと、かなり楽になる。もちろん、好き放題させているわけではなく、ふざけるけれど言うことは聞くというのが条件。もう長いこと、駅前の天才接骨院には行っていない。


もうオッサンのままでいいや

「末裔11」見過ごしたものが多くあると感じたため、再び取材へ。
上野村に着いたのが午前8時。十石峠に向かう道で、釣り人に道を聞かれる。時間も時間だしよほど近所のおばちゃんに見えたんだろう。
峠を超えて長野県に入ってすぐ道路工事で30分間の通行止め。30分で待っていたのは5台。誰もぎすぎすしていない。ナンバーは練馬1、松本1、熊谷2、高崎1(私)。

前回は道の状況や小説の展開を気にしていて(つまり作者としての考えになっていて)、主人公のオッサンである省三の目で見るのが不十分だった。今回は省三が思ったことや、前回見えなかったものがいろいろ見えてきた。このまま締切まで半分オッサンになったままでいいやと思う。
その一方で、佐久の図書館の郷土史コーナーでは大きな収穫があった。今までの資料と小説の内容から、調べたいことがはっきりしたためだと思う。こういうのはネットで調べようとしたら逆に膨大な時間がかかってしかも裏取りが大変だ。
なんとか、これで書いていけそうです。

11回を書けば次回はいよいよ最終回です。


木曜締切の「末裔」をやっているが、18枚から先がなかなかすすまない。

点検に出していたティーポ戻る。オイル交換と細かい部品の清掃、調整。ショックアブソーバはかなり納期がかかるため、部品が入り次第ということになった。


「ダーティ・ワーク」の見本が届いた。トップページの更新をしていなくてすみません。週明けにも手続きをとりたいと思います。

慶応大学のフィールドワークに協力、学生からインタビューを受ける。
私もよく街の取材をやるけれど、「街をつかむ」という意味で彼らの研究と共通すること、こちらが勉強なることも多く、とても充実した時間だった。
これまでの成果も見せていただいたが、すばらしいものだと思ったので、当初予定していなかった明日の報告会にも参加させてもらうことにした。


昨日の打ち合わせは、一年に何度もないほどの大収穫だったが、長引いて2時までかかったので今日はへろへろ。


新潮打ち合わせ。
編集者のためにごはんを作ったり酒を買いに行くのが今日は面倒くさくなって、やめた。結局、原稿書く時間削ってやってるわけなので。
そういう本末転倒が当たり前になっちゃってるのも怖い。

ところが高崎というところは広い喫茶店がない。ホテルのラウンジとかそーゆーのもない。あんまり騒がしいとこや子供がいるところで小説の話するのも、うまかないしね。
どうするか、まだ決めてませんがとりあえずお迎えに行って、そこから考えます。
前橋まで出るか。少し取材みたいなことをやってもいいし。


立川の精神科通院日。現状は調子がいいため、処方もそのまま。
群馬は晴れ、立川は大雨、帰りの埼玉はお天気雨、帰ってきた群馬は強風。めまぐるしい日だった。

夕方、クルマの保険の打ち合わせ。


スゴイ役に立たない発見!

「ウェストコーストサウンド」など、軽くて開放感のあるアメリカンロックを聞くとき、

「すっとこどっこい、すっとこどっこい、すっとこどっこい、すっとこどっこい」

と言っていると、音楽と一体化できます。

ほんとです。

電車の中とかではやめてね。


TOP