Diary

糸口

海の仙人の書き直しをしている。一日中片桐になって、河野に話しかけていた。そうしたら、口の重い河野が思わぬことを話しだした。なんで河野が仙人になりたかったのか、少し見えてきた。頭の中が忙しくなってきた。もっと聞きたい。今私は、妄想と紙一重のところにいる。
今日は寒い。アフガン兵みたいな格好してたんだけどあまりに寒いので、ダウンに着替えておでんつつきに行って来ます。もちろん、頭の中の河野と一緒に。


俺だけ正月

こないだ新宿で飲んだから忘年会はもういいし、大掃除もしたし、原稿も出して来たし、福引きでスポンジ引いて明日から新しいスポンジだし、俺もう今年終わりでいいよ。いや、まだやれって言われればきりがないんだけどさ、サンタのおじさん俺だけ正月にしてくれよ。世間はとても忙しそうだが。
昨日褒めてみたら今日、枝野からメルマガが来た。このタイミングで党の状況と自分の立場をはっきり有権者に出すというのは偉い。俺の日記で連日褒められた人間なんてロビンヒッチコックくらいだぜ。ただ、俺が小泉だったらここで「解散」って言っちゃうね。民主どころか野党全体が票とれないからね。
一方で自民党の野中はイージス艦の派遣に反対している。このジジイは宗男、橋本の親分てことで悪玉みたいに思っていたが、戦中派の頑固な平和主義者という面で評価できる。俺もなにがあっても戦争だけはやったらいかんと思うもん。


廃棄

予定通り8時半大掃除開始、ランチョンマットやマルチカバーなど、洗濯も同時開催しないとうまくない、大物と急ぎのやつだけコインランドリーの乾燥機の助けを借りる。1時までで8割方完了、今中だるみ中、まだ行き場のない物どもが雑然としている。全部捨てちゃおうか。
今回はデパケン(安定剤)とテグレトールを大量放棄した。どっちも200錠は軽くあったんじゃないかな。リーマスは残した、使うことはないだろうけどなんとなくね。壁に20種類(全部は揃ってない)の薬を元通り貼り直した。蝶の標本みたいな私の履歴だ。もうあのオトコが来ることもなかろうもん。今度誰か部屋に来て文句を垂れたら薬を剥がすのではなくそいつをつまみ出せばいい。その方が楽だと気がついた。


お掃除虫

そのまま変換すると襲う地虫になる、怖い。
なんだかそわそわするのよ、今日も掃除機かけたけど明日は早めの大掃除をしたい。したくて仕方ない。食器棚とか紙管ラックとか全部移動してぴしーっとやりたい。台所のステンレスももっとぴかぴかにしたい。狭い部屋だけど徹底的にやってやりたい。
今日はどうも散漫というか、誰とも喋ってないけれど、メッセもしていないけれど自分のなかではすごく多弁だし、次から次へと流れるようにいろいろ思いつく。nola君のサイトにも一杯書いた。食欲もあるし眠れるからまだ躁状態まで行ってないと思う。でも意味なくわくわくする。なにもないのに実に爽快。ちょっと気をつけよう。掃除くらいで終わればいいな。


民主大騒動

「加藤の乱」以来じゃないかな、こういう大しくじりを見るのは。刻一刻とニュースが入ってくるけれど今夜にも鳩山辞任に傾きそうやね。鳩山は前回の衆院選でも当確がすごく遅くて危なかったし、この分だと次回もやばいね。
私は2回鳩山を見たことがあるんだけれど、テレビで見るのと実際見るのと大違いで、ものすごく優しげな雰囲気の人だった。応援演説は都議選でも参議院でも電車を使って来ていた。もちろん横には殺気の塊みたいなSPがいた。鳩山は応援演説の時、できる限りその議員の政策に基づいて話をしていてそういう意味では好感がもてた。他の人だと自分が話し終わると議員同士で話したり、素に戻った顔になる議員が多かったけれど、鳩山は最後までにこにこしながら手を振っていて、帰るときにもおばあちゃんとかに自分から寄っていって握手を求めていた。田舎臭いプロだなあと思った。管はもっと都会的というか明るいソツがないおっさんて感じだった。管はいつも車で来たけれど来る時間なんかも無駄なくびしっとしていて、いかにも出来る感じの秘書がうまく動いていた。あらゆるところであの二人は対照的だと思う。
ここ1年ちょっと、私が注目してるのは枝野。いずれこの人は出てくる。大きな福耳と負けないディベートが目印。メルマガも誰にでもわかるように気を配って書いてある。事務所が大宮でなければ街頭やオープンミーティングにいくんだけれど、どうしてもどうしてもあの県には二度と足を踏み入れたくないんだなあ。


フラッシュメモリ

昼前にちょいと有楽町まで行ってUSB接続フラッシュメモリなるものを買ってきた。USBポートに差し込むだけで大きさはライターより一回り大きいくらい。128MBのデータ保存ができる。CD-ROMとかMOの代わりなんだけれど、ウィンドウズにも使えるので実家に書きかけの小説を持っていってお袋のパソコンにつけて直したりできる。(一応シンプルテキストに落としておこう)ということは、もう重いiBookを毎週持っていかなくてもいいのである。素晴らしい。
僕の勘ってのは大抵当たらないんだけれど、そろそろまたOSがダウンするような気がするんだよね。現状も再起動出来ないし、音も出ない、動きもどことなく怪しいんだ。小説関係以外でなくなると困るのがここのHTMLでフロッピー一枚にはとても入りきらないし、ジオにデータはあるんだけれど更新するのが何分面倒くさい。
ちなみにこのフラッシュメモリ、OS9以上って書いてあって冷たい汗が流れたけれど大丈夫だった。僕のiBookは8.6なのよ、だんだん時代にそぐわなくなってきてるんだな。OS9譲って下さる方いたら何卒お願いします。ご連絡ください。


俗物

わりとよく言われる言葉だが「俺も小説書いたらいいのが書ける気がする」っていうの、なんて答えたらいいんだろうな。テロリストにでも大リーグの選手にでも日銀総裁にでも同じことを言ってみるといい。できるもんならやってみろよって言われるぜ。大概そういうことを言う奴はたられば君でヒトとして面白くない。どんな職業でもそうだがまだ手をつけていない業績を威張る奴って最低だろ? 
あと、有名作家をひきあいに出して「おまえもああせいこうせい」と言う輩、金魚の飼い方じゃないんだからさ、放っといてほしい。この手を俺は俗物と呼ぶ


TOP