2013/10/21 月曜日
温泉の帰りにすてきなお肉屋さん(知り合いからぜひ行くようにすすめられた)に寄った。ラジオを聞いてくれているとのことで、皆さんにとてもよくしていただけた。
明日の夕飯はホルモン・カルビ祭に決定。新潮社いいときに来るなあ。明日は掌編18本の全体のバランスや今後の計画、あとは来年の連載の打ち合わせになります。連載はまだ草稿がぐじゃぐじゃ。
文學界の短編も急に動き始めたのでメシも食わずに帰って来て犬にメシやってガリガリ書いた。
2013/10/20 日曜日
実は、文芸誌の締切は今日なんだけれど三日前に原稿は終わらせたから、次の新潮の掌編を始めている。ますます奇妙な世界に入っていくけれど、これはこれでうまく行くという確信がある。11月7日売りの「別所さん」の次だから12月売りかな。タイトル未定。
11月は読売の最後の文芸季評があって、20日に連載締切、そのあと12月10日が年末進行の締切。ほかに短編小説をひとつ頼まれている。
追い込まれる時期だけれどなにしろバタバタするのが一番嫌いだから、早い内に出来ることはやってしまいたい。
そんで余裕かまして県内ぷらぷらドライブしたい(最近仕事以外でどこにも行ってない。)半日休暇でいいから温泉も行きたいなあ。たまには県外に遊びに行くのもいいかもしれない。
2013/10/17 木曜日
昨日は午前中に「街道を行ぐ 県道55号」を書き終えて送付。
午後、エフエム。昨日は松崎しげる特集でした。4時台は「君と始めるShow Time」「愛のメモリー」「夏の夢」「Runner」「さよならロンリーイエスタデイ」、5時台は「グッドバイ・マイ・ラブ」「プロポーズはクリスマスイブに」「Sentimental」「愛は勝つ」「誘惑」。おすすめ本は「うちのお寺は天台宗(臨済宗)」(双葉社)。
今日は終日「離陸18」を書いていた。
2013/10/14 月曜日
日曜日は地区の運動会。出るまでは病み上がりだし気が重いなと思ったけれど、出てしまえば楽しかった。今年はリレー、玉入れ、綱引きの三競技に参加。夜は反省会。
今日は体休めつつ「離陸18」など。
昨日は上毛新聞「街道を行ぐ」の下見で、中之条ビエンナーレに行ってきました。車で廻る大きな大きな美術館というイメージで、人もたくさん出ていました。他県ナンバーの車もたくさん来ていた。とても紙面で紹介しきれないほど楽しい、すばらしい、印象に強く残る作品がたくさんありました。
これは絶対に次回も行くな、と思いました。
帰りは六合村の応徳温泉へ。泉質が四万よりはとろりとしていて、草津ほどは強くなく、いいお湯でした。もう少し施設が新しければ人気が出そうだと思いました。