2006/9/8 金曜日
昨日は日記休みました。
お盆休みとかのことをよく出版社が「出張」と言うけれど、伝染ってしまいました。FAXされてきたゲラを見ていなかったの は、出張ではなくて友人と温泉に行ってたからです。(某社さんすみません)。でも、一日休んだだけですごくリフレッシュしました、友人もたくさん眠れたと のこと。夜が暗いのがいい、と言われて嬉しかった。
今日はハナコとアブセントを粛々と書いております。
2006/9/6 水曜日
散歩に行けるようになってきた。新しい眼鏡が欲しくなった。いい兆候だ。
夕方から知事対談。お会いするのは二度目だし、新宿高校の先輩だと思うと あんまり緊張しない。女装対談といっても女装するのは私だけで、知事はふつうだと思います、いくらなんでも。スカート穿いててもトイレで男と間違えられた らやだなー。よく年配の女性に「ハッ」とかされて、上から下までじろじろ見られるんだけど、あれもセクハラと言っていいのだろうか。一瞬傷つくんですけ ど。
夜は、東京から友人が来群。楽しみ。
2006/9/5 火曜日
帰群。高速からぐるりの山が見えてすばらしかった。インターを下りると涼しい。空気が乾いていて風もある。快適に眠れそうだ。
今年の夏は 車が壊れなかった。ウケ狙いみたいな変な不具合もない。整備工場には挨拶してオイル交換してもらったっきり、お世話になっていない。いいことなんだけど、 阪神の連勝と同じで「そろそろ負ける(壊れる)んじゃないか」「もう来るんじゃないか」と心配だったりもする。
そんな心配よりも、そろそろ洗車した方がいいか。汚れがタテジマになってます。
2006/9/3 日曜日
具体的に何がということはないのだが、不安で仕方がなかった。皿一つ洗うのにも自信がない、とか、コーヒーひとつ淹れるにも何時間も迷うような状態。掃除と洗濯で精いっぱい。散歩なんてとてもじゃないけど行けません。多分昨日寝過ぎてリズムが崩れたかなんかだと思う。
小説を書ける状態ではないので、小すば「beast of burden」と新潮「エスケイプ」のゲラをやる。
2006/9/1 金曜日
やるべきこと山積。朝はハナコのエッセイを仕上げて送付、車でスーパーへ。帰ってきて昼食、アブセントを少し。ハナコのイラストを描いて郵便局へ。アブセントがはかどらないので、小すばの再校ゲラとエスケイプの初校ゲラ。夜はFMぐんまと仕事の打ち合わせ。
さすが9月。涼しくて短パンじゃとても無理。夜出かけるときは長袖をはおって行こう。
特に夜は、群馬と比べて2~3℃か、もう少し違う。肌で感じる。東京では枕元の扇風機がまだ活躍している。
エッセイが書けるようになってきて、ああ助かった、と思う。小説と違ってエッセイは何かを面白がる心がないと書けないからだ、少なくとも私の場合はそうだ。だから鬱のときは完全に止まってしまう。
でも、締め切りの遠い方からできてくるというのはエッセイも小説も同じで困ったものだ。
今夜はずっと先のエソラの小説の打ち合わせをするんだけれど、小説現代と同じ担当者だから、まだ仕上がっていない絲的のことが気にならないわけがない。出来たてほやほやを持っていけたらいいんだろうけど、ちょっと厳しい。
2006/8/31 木曜日
今日は、ハナコとアブセントの原稿をやった。ハナコは9割方、明日午前中で仕上がるでしょう。アブセントは、書きたいことをぼつぼつ書いているだけで、まだ文体もなにもない。
夕方になると外に出たくなる。
最近、はじめてわかった。夕涼みって、ほんとに夕方外が涼しいからやるんだね。東京とかじゃ夕方って言ってもまだ暑い。
こないだ見つけた散歩スポットにも行きたいけれど、今日は速達を出しに本局まで。そのあと果たしてまっすぐ帰って来るかどうか。
2006/8/30 水曜日
新潮社訪問、「アブセント」の打ち合わせ。夕方高崎に帰る。
東京はむしむししていたが、こちらは雨上がりらしくて空気がさっぱりしている。それにずっと涼しい。でも明日の天気予報見たら最高33度。当たりませんように。