Diary

上池台に原発を

学芸大学から歩く。前回は「呑川を見つければ帰れる」というのがテーマだったので、今回は「最短コースで本門寺裏を目指す」というのがテーマ。ところが旗の台を越えたあたりですっかり道がわからなくなり、荏原を越えて大田区に入ったはいいが、上池台というところをうろうろする。坂だらけだが閑静な住宅街ってやつだこれが。
その昔、エアロスミスが売れたとき、ジョー・ペリーがお金をどう使っていいか判らず、家にネオンをつけてしまったという話がある。真偽の程は知らないが、かっこいいくせにバカだなー、かわいいなーと笑ったものである。
ところがこの辺では(蒲田や池上じゃあまり見ない)クリスマス電球を家のまわりにはりめぐらせてチカチカやってるんだよな。あれ見ると不愉快になるの私だけ? 「私達、恵まれていて健全なファミリーなの、不景気なんて別世界、見て見て」って言われてるような気がして気分が悪くなる。なにがメリークリスマスだよクソ野郎。電気はつけたら消せって躾を受けなかったのか? ここんちの前に原発建ててやれよ。
今日はアップダウンを避けずに歩いたので最後は足の裏がぼろぼろになってしまった。記録は前回と殆ど変わらず1時間50分。次回こそ最短を目指す。


TOP