Diary

早め早めの大掃除

3時に起きて新潮2月号のゲラを終わらせて、気分よくいつもの温泉へ。
帰りにホームセンターに寄って掃除用品をあれこれ買う。とりあえず窓と床を拭いた。やっぱり机の上が最後になるんだろうなあ。
昨日はたらちり、今日は鶏団子鍋。(でも主役は糸コンニャク)昼飯を食べ損ねたので夕飯は5時前からいただきました。今日も早く寝よう。


ぬか喜びはどっちだ

リバウンドしたとこないだ書いたらみんながやけに喜ぶんですが、いやあ申し訳ない、残念なことに今朝までに3キロ減らしました。

午前中ゲラ。
午後「やまどりのゆめ」という、小学生たちが5年越しで描いた文章のない巨大な絵本に関する取材。2月売りの文學界にレビューを書きます。絵本としても売られていて、すばらしいものです。展示を見て説明をしてもらったあと、実際に絵が描かれた現場まで案内してもらいました。


てんてこ舞ってみました

六日間も家を空けると一体何から始めていいかわからない。洗濯、ゴミ出し、荷解き、小現絲サバゲラ再送、スタンド行って給油して灯油買って洗車してもらってる間に野性時代「ダイナモ」ゲラ、冷蔵庫からっぽなので買い物、帰ってきて新潮「ばかもの(2)」ゲラ、手紙、もろもろ調整事、今日こそ接骨院に行く。あっという間に日没。


帰って来た横綱

カンヅメ終了。群馬に帰る。

なんと申し上げていいものやら。ええ、リバウンドってやつです。
体重が5キロ戻ってしまいました。つまり、元の木阿弥です。
あれほど苦労して減らした5キロがたった一週間です。しかもそんな暴食した覚えもないんです。
どうするよ明日から。


ああ文春の夜は更けて

文春「離陸」のカンヅメ二日目。12枚書いてみたけれど、テーマ、設定が難しすぎてどうにもならん。調べものばかりしている。一番困っているのは登場人物が動かないことだ。いるのはわかってるんだけど動いてくれない。これは人間関係と同じで、私ひとりがしゃかりきになってもどうしようもない、登場人物にどうしたらその気になってもらえるか。
あー、カンヅメなんてやめて群馬でワカサギ釣りに行きたかったなあ。
昨日はコンビニ弁当だったから今日は外で編集者にいろいろ相談して来ます。


すばらしき山陰

山陰旅行終了。鳥取砂丘、出雲大社、あとカニ、連日の温泉、よかったです。さらにすばらしかったのはとある方に教えてもらい、案内までしてもらった隠れ家的な出雲そばのお店。あと松江城のお堀をこたつ舟で回る「堀川めぐり」もとてもよかった。忘れちゃいけないのは境港の水木しげるロードの徹底ぶり。
最初から最後までハイテンションだったカレとの打ち上げは、東京に戻って来て新橋の焼き鳥屋。飲み過ぎてつぶれました。

今日から文春でカンヅメ。楽あれば苦あり。


最悪最低

体調最悪、体重最低。
胃液を吐いて累計5キロ減。ずるな気がする。
こんなんでも明日島根に行っちゃうんだから驚きだ。今日は一日中寝てるんだから早起きもへっちゃらだ。


多分風邪、きっと風邪

こないだラジオでいけしゃあしゃあと「私は風邪をひきません」なんて言ったらひいてしまった。ときには、これは風邪だろう、と思って昼になったら二日酔い判明なんてこともあるが、昨日の場合はビール350mlと焼酎お湯割り一杯しか飲んでないので断じて違う。熱が出ないのでなんかいんちきくさいんだが、丸一日以上続く寒気とだるさと頭痛、これは風邪でしょう。

ってことで、仕事休んでずっと寝てました。ときどき、ワカサギ本を見て勉強して、また寝てた。


ワカサギ釣り。鼻息ふんふんで行ったが、釣れないこと釣れないこと。


どうしたってコンニャク

昨日は旨い西洋料理を食した。心配した割に、体重は300gしか増えてなかった。
今日はカキのキムチ鍋でもするかと思い、買い物に出て見つけたのが「蒟蒻ラーメン」なんと一食52kcal。飛びついてウチ帰って作って食べました。野菜はネギ一本、にら一束、タケノコ水煮多め、もやし一袋。チャーシューなし、ゆで卵ひとつ。
色はラーメンぽかったけど、食べたら細い糸コンでした。スープが薄かったので味噌を足しました。糸コン入り具沢山味噌汁になりました。まずくはなかったけれど、ラーメンだなんて先入観がなかったら油揚入れてたよ。まあ、野菜の味噌汁よりは腹持ちがいいでしょう。

熊本行って桂花総本店のラーメンが食いたいっす。


TOP