2012/9/6 木曜日
昨日はエフエム、4時台opはダンシング・シスター/ノーランズ、セレクションはMOTOR MAN 京浜急行VVVF/SUPER BELL"S、おすすめ本は筒井康隆著「ビアンカ オーバースタディ」、5時台opはユー・ガッタ・フレンド〜イッツ・トゥー・レイト/キャロル・キング、5時台edは9to5/シーナ・イーストン。
先日衝動買いをした志賀直哉全集を古書店さんが届けてくれました。冬瓜もお土産にいただきました。お茶飲んでいろいろお話して楽しかった。
2012/9/4 火曜日
昨日は上毛「街道を行ぐ」の取材で終日前橋。今日は「絲的こわいもんなし」のゲラと「街道」の原稿。
少し前だけど、台所にひしめく夏野菜と鶏肉でグラタン作ったら久しぶりで美味しかった。残暑はきついけど朝夕は涼しいので、食べ物の体内時計は確実にシフトしてる。
2012/9/1 土曜日
筒井康隆氏から届いたラノベを読む。著者謹呈ということは著者から送ってもらったということだから実にありがたいんだけど「ラノベを読むワタクシ」というのが、どうにもケツの座りが悪い感じで、夕飯食べたら「富豪刑事」とか「残像に口紅を」とか「ダンシング・ヴァニティ」とかを片っ端から読み直そうと思った。それも思惑通りなのか。
スコールみたいな雨が6回も7回も降って涼しい。セネガルのカザマンス地方はこんな気候だった。
2012/8/31 金曜日
みなかみまで高速で行って、鈴森の湯に入った。林のなかの露天がとても気持ちいい。そこから県道で峠を越えて猿ヶ京へ。17号走るのもつまんないので、また山を越えて新治経由中之条へ。こんな美しい山の景色がいっぱいで、いつでも行けるのに、なんで私は家に引きこもってたんだろうかと思った。中之条で10割蕎麦食べて倉渕経由で帰ってきた。楽しかったー。これから読売打ち合わせ。
2012/8/30 木曜日
ここんとこ疲れてずっとくたばっていたんですが、昨日、立川の医者に「なんでこんな疲れるんですかね」と愚問を発したところ、すごく納得のいく答が返ってきた。「リハーサルするからですよ」なるほど、何をするにも段取り重視、頭のなかで一通り予習しないと気が済まないしメモを書いておくことも多い。うまく行くパターンだけではなく、最悪の事態までできる限りは考えておく。「だからプロセスを二度体験するんですね、そりゃ疲れますよ」それで一発勝負とか(FMの生放送は好きだけど)急な予定変更には適応できないんだなーと思った。名医の洞察力はすごい。
今日はさすがにどーにもなんなくて「絲的こわいもんなし」を書いている。
2012/8/24 金曜日
昨日は5時から離陸をはじめて昼飯晩飯抜きで、終わったのが21時。これで8月の締切6件/7件済み。
今朝は一応起きて散歩だけ行ったけど腑抜け状態。上海から帰ってきてまだスーパーに行ってなくて冷蔵庫からっぽなんだけど、困ったなー
2012/8/22 水曜日
やっと寝足りたので朝4時から明日締切の「離陸」をやる。午後はFMだから作業できない。この状態から一日で仕上がるってのが自分でも不思議。でも大丈夫、ちゃんと仕上がる。ここ半年くらいで鬼みたいな集中を覚えたので出来るようになった、以前だったら無理な量。
FMはT-Rexミニ特集。4時台opはセレブレイト・サマー、セレクションは20センチュリー・ボーイ、5時台opはイージー・アクション〜ミスター・ミスター、5時台edはテレグラム・サム。おすすめ本は丸山健二「深海魚雨太郎の呼び声」。