2012/11/6 火曜日
昨日も18時間くらい寝て、今朝は元気になったと思って買い物行ったんだけど、午後また寝てしまった。時節柄、冬眠を誘発するホルモンでも出てるんだろうか。眠いだけで鬱の兆候は今はないです。明け方と夕方は読売季評の準備。
2012/11/5 月曜日
結局昨日は20時間くらい寝てしまったので、今朝2時からゲラやって送りました。来月掲載だから急ぎじゃないんだけれど、 NRを終わらせて、全力で忘れるという段階を通らないと次の短編をすすめていけないので。
やるべきことは結構あるんだけど、あんまり調子良くないので今日もゆるゆるやります。
2012/11/4 日曜日
「離陸」の取材で大阪に出張してきました。研究者に貴重なお話をたくさん伺いました。帰りは近鉄で主人公の出身地である四日市に寄り、名古屋経由で帰ってきました。残念だったのは551の豚まんを買いそこねたこと。四日市は人の感じも、街の大きさもよかったなあ。
疲れたので今日は、書評の本とゲラ以外の仕事はしません。
2012/10/31 水曜日
祭全般大嫌い、クリスマスだって無理な私がハロウィンなど受け容れるわけもない。「お菓子が嫌い、だからいたずらしますよ」ってことになるんですか? 理解できないなあ。でも私なんぞが「いたずら」というとヤバイ意味に間違われるに決まっているので大人しくしています。
午前中、「絲的こわいもんなし」のゲラを終わらせて、FMの準備と次回の選曲、あとは読売新聞の文芸季評関係。
そろそろ、新潮の短編集と離陸が終わったあと、来年の夏〜秋くらいにどんな小説を書くのか本気で考えないといけない時期。私は最初の構想から書き始めまでのアイドリング状態がとんでもなく長いのだ。短編は本当に好きだからずっと続けて書きたいけれど、今やってる短編集とは違う色合いのものにしたいし、ほかに150枚くらいの中編連作みたいなのも書きたい。どちらにしても、新潮と文學界で書くと思います。
午後FM。4時台opは「ペーパー・チェイス」アート・ガーファンクル、セレクションは「星のかけらを探しに行こうagain」福耳、おすすめ本は「奇貨」松浦理恵子、5時台opは「サイコ・キラー」トーキング・ヘッズ〜「1959」パティ・スミス、5時台edは「カーマは気まぐれ」カルチャークラブ。
2012/10/30 火曜日
今朝は寒くてエアコン入れた。昼間は造園屋さんと植木の打ち合わせなど。
最近食欲が復活してきてやばい。なんでも美味しくて困る。前回のラジオで言った話ですが、変な時間や食べちゃいけないタイミングで食欲がわいてきたときに、洗い物すると食べるモードが収まって大丈夫になります。「コップ洗ったからもう終わり」ってなります。手荒れが気になる季節ですがおすすめです。でも今日はリッツクラッカー食べました。
2012/10/29 月曜日
昨日の残りで贅沢しました。舞茸がけっこうあったので舞茸ご飯を炊いて、豚汁と一緒にいただきました。おいしかった。
エッセイを1本書き始め、短編のこと考えて、そういやゲラが来ないな。
2012/10/28 日曜日
今日は仲のいい友達3,4人お招きして家でBBQ。雨男がひとりいるのでこういう天気になることはわかっていた。帰る頃に晴れるのだ。BBQそのものはベランダでやるから全然平気なんだけど、ついでに犬と遊ぶとドロドロになる。さかなやさんみたいな防水の前掛けが欲しい。とりあえずラムチョップの下準備して、これから豚汁作ります。
2012/10/27 土曜日
11月売りの「絲的こわいもんなし 生まれたときから女です」を脱稿。ええ内容はご想像の通りです、多くの事例をもとに書きました。あとで気がついたけど、自分の誕生日にこれが出ちゃうのかあ。
2012/10/25 木曜日
来月の「街道を行ぐ」の下見で170キロ走った。近道だけど狭すぎて、これはちょっと人には勧められないなという県道があったので一部分だけルート変えます。全線走ってみてよかった。
冷えてきたので今夜はグラタン。