2008/4/8 火曜日
細々仕事をしながら、明日何を着ていこうかと迷った。
もうちょっと暑かったらセネガル服でいいんだけどなあ。
明日の話は明日する。
夕方、小説すばるに掲載される「やまどりのゆめ」という絵本のレビューについて県担当者と打ち合わせ。
2008/4/7 月曜日
ドレミファソラシド♪
で自然に歌える言葉。
ひらめのえんがわ
まえばしたかさき
かえるのそうしき
おなかがすいたよ
うなぎのよめいり
嘘だと思ったら、ドシラソファミレド♪で歌ってみてくださいよ、違いがわかるから。
今日は仕事ができそうだぞ、と思うとその前にあわてる。
ガス代と電話代払わなきゃいけないし、牛乳とタバコも切れてるし、雨は降りそうだし、おなかは空くし、工務店から電話が来るとしゃきっとするし、なんか変だと思ったらブラジャーしてないし。
そんなときの塩やきそば。キャベツ山盛り。
味付けはぬるま湯で溶いた中華スープとナンプラーと塩こしょうとカーニ(セネガルの辛いピュレ)。こんなんで結構おいしい。
よし、やるぞ。
2008/4/6 日曜日
ウチに泊まっていった友達と、朝から温泉へ。朝飯食ってなかったせいか、二人ともしっかり湯あたりしてしまった。
昼飯は群馬に住んでいると滅多に食べないおぎのやの釜飯。ちょっと少なかった。
彼女が帰ってから爆睡した。
でも楽しかったなー。
2008/4/5 土曜日
いままで休肝日というのは、自宅で飯を作ってともかく満腹になるまで食べてできるだけ早く寝てしまう、というのがパターンだったが、昨日はパキスタン料理だったので酒そのものが置いていない、しかもすばらしく旨くて量もすごい、全然酒を飲むなんてことを考えずに休肝ができたのでこういうパターンもありなんだなーと思ったし、別に休肝って苦行でもなんでもないんだなと気づいた。あー長い文章。
今日は遠方より友人来群。風もなくいい日になったのでみんなでバーベキューでもしようと思う。
2008/4/4 金曜日
午前中、工務店に行って不安に思っていたことを質問、解消。
実家に電話したら母の声が違う。
「どしたの? 風邪?」と聞いたら、
「おせんべいが口の中に入ってるのよ」と言われて脱力。
夜は大泉でパキスタンカレー。
2008/4/3 木曜日
でも雷乾燥注意報。
ここんとこの風で私が見かけたのはひっくり返ってるバス停、友達から聞いたのはクルマにもたれかかっている仮設トイレ。
夕方FM。4月から、出るのは隔週木曜5時からのビタミンカフェの生放送だけになります。今日からときどき本の紹介もやります。第一回は長新太「つみつみニャー」、セレクションは憂歌団「パチンコ組曲」です。
2008/4/2 水曜日
通院日。先週の不調を話すが全体的には良い方向に向かっているとのこと。抗うつ剤がまた減った。少し心配。
帰り道、クーペのアクセルを踏み込むとジジジジと異音がする。何があったのかどこかナットがゆるんでるのか、と一瞬焦ったが実はコインホルダーの100円玉が路面の凹凸拾って揺れてただけでした。普段コインホルダーなんてからっぽだからね。
ティーポは長期入院、大改造手術中。帰ってきたらクーペも出してやらないと。
2008/4/1 火曜日
今日も風が強い。道にはどっから飛んできたのか座布団だのグレープフルーツだの。
土地を見に行った。すごくいい場所だった。あとは財布と相談。
夜はもつ煮の残りがあったので、あっためて食べた。食べながら考えた。
例えば私の生まれた頃、もちろんメールはなかった。電子レンジもなかった。
あと何十年かしたら「おかーさん、晩ごはんの残りメールで送って」なんて時代がこないかな。
いくらなんでもその頃おかーさんはいないか。私だって怪しいものだ。
2008/3/31 月曜日
榛名は雪でした、今朝見てびっくりした。
世間は年度末かもしれませんが、高崎の街に人影は少ない、いつものことだけどね。
世界のどこかで1時間ライトオフみたいなことやったらしいけど、電気は蓄電できないし、空気の汚いのも変わらないと思うんだけどな。エコなんてきっとファンタジーとしての都会の人の自己満足、という部分が大きいのだろう、それはそれで大きな商売の種ではある。
きれいな空気で雨が降って風が吹いて、そしたら高崎くんだりでも結構星が出る。去年家の前からすばるを見たときはうれしかったな。
だけど知らない星の方が多い。
そういうことについては、ずっとずっと謙虚でいたい。
「ばかもの6」問題があると思っていたけれど新潮の編集者と電話で話したらなんか行けそうな気もしてきた。わかんないけどやってみる。