2007/5/16 水曜日
今朝はすんなり新潮の原稿に入れた。でもあと6枚というところでびたっと止まってすすまなくなる。つらいので、明日からのキャンプ準備と順繰りにやる。献立も決まった。道も難しいけれどなんとかなる。現地で仕事するかどうかはまだ決めていない。しかしティーポのトランク、(上州弁で言うと)まっさか入るんね。キャンプの準備は楽しいけれど、後片づけは面倒で、その面倒なときに締切がやってくる仕組み。
午後、小説すばる来群、担当者引き継ぎ。
2007/5/15 火曜日
前オーナーから届いた書類を持って、名義変更のためクルマ屋へ。ちょっと書類が足りなかった。高崎ナンバーへの道は意外に遠い。壊れたオーディオ、アンテナ、始動時の状態など一通り見てもらう。一体これからどんなトラブルが起こるのだろう。とりあえず木曜日の長野キャンプにはティーポで行ってみる。山は大丈夫なのか。
天気は悪そうだ。最近、晴れ女指数がどんどん落ちている。
で、窓から二台のクルマ見てにやにやしてるだけじゃなくて、新潮の小論考もすすんでいるのだ。6月7日売り目標。
2007/5/14 月曜日
保険が適用されたので、50キロほど走ってきた。渋滞知らずで、クルマのためにはなにより。
エンジンをかけて昨日元オーナーが言っていたことを思い出してしばしふかしておく。これって、自動チョークが壊れてるんじゃん! 自動にするから壊れるんであって、パンダなんて手動チョークだった。手動の方が正しい。
車両感覚とハンドリングはすぐに思い出せた。あとはアクセルとブレーキの踏み具合、加速と減速を試して納得すれば、見てるのはタコメーターと水温計だけ。クーラーは諸悪の根源なのでなるべく使わない方向で。2リッターとしてはしょぼい。でも楽しい。
クーペはいかつい顏をしていて、実際速いので、すっかり忘れていた。
ティーポは舐められる。
ヴィッツがウィンカーも出さずに入ってくる、軽トラがパッシングして反対方向から右折、前にクルマがいるのに煽る四駆、郵便軽バンまでもが割り込み、ブレーキがなるいから折角人が車間開き気味で走ってるのに。関西圏で最強と言われる和泉ナンバーが目に入らねーのか。しかしこういう屈辱もまた懐かしかったりする。
2007/5/13 日曜日
2台目のクルマ、フィアット・ティーポ2.0GTがやって来た。色は黒、サンルーフもついている。以前持っていたティーポDGTより400CC排気量が多く、年式が5年新しい。どうでもいいがオートマである。1オーナーで、58,000キロしか走っていない。助手席のドアをロックするにはテクニックがいる、オーディオは壊れている、でも最近大した故障もなく、調子自体はすごくいいらしい。保険が適用されてないからまだ乗れない。
生まれたガキだの、釣れた魚だのを写メしてくる奴の気持ちがやっとわかりましたよ。
2007/5/12 土曜日
夕べはうなされた。一つは群衆ごとタタミイワシにされる夢で、もう一つは自分の体より遥かに大きいイカを(一人一パイずつ)食べなければならないという夢だった。私はあんまり物事に因果関係を求めない人間だが、午前中は夢の二日酔いみたいな変な気分でいた。
今度のキャンプは長野県。行き方がいろいろあるので地図を見ながらドライブルートを考えたり、献立を考えたりしている。
今日飲むと4日連続になっちゃうんだけど、ちょっとそそる感じのロゼを冷蔵庫に入れたら気になって仕方がない。果たして私は誘惑に勝てるのでしょうか。
2007/5/11 金曜日
昨日は雷(場所によっては雪や雹も降ったらしい)、今日は強風(朝、榛名を見たときこれはやばいと思った)、涼しくて長袖を二枚重ね着。天気も変わるが、私の体調もぴょこぴょこ変わって、今朝は4時半に起きたときからエネルギーが有り余っている状態。午前中にデパートを二軒回ってでかいスーツケースを手に入れ、引きずって帰ってきた。一瞬昼寝をしてからクルマで前橋へ。取材目的で街中を歩き回って原稿も数枚書いた。本やベルトなど、ちょこっと買い物もした。そして昼飯を忘れた。今夜は抗鬱剤を一錠減らします。
2007/5/10 木曜日
朝は打ち合わせや取材の日程とか車庫証明とか細かい用事。仏語対応の電子辞書とiPodはいちいち東京くんだりまで行ってらんないので通販で買った。
昼はうどん。うどんの出汁は関西以西の透き通ったやつが好き。冷たい出汁に薄切りのきゅうりとネギと揚げ玉を入れる。
それから小説をちくっと。
夕方はFM。今日のセレクションは名曲「フニクリ・フニクラ」。
2007/5/9 水曜日
掛け心地が悪くなってきた眼鏡を調整して、十年ぶりくらいにサングラスを作る。帰りにコーヒー豆を買う。今までだったら今日、そんな時間は作れなかったのに、時間が時間の中から生まれてくる。郵便を出す。チャリで走るのが快適になる。新しい靴を履く。冷蔵庫で氷を作る。小さなことほど面倒くさかった。随分さぼっていたから、まだいくらでもやることはある。
きっと多くの人が私と同じように、一つできた、これは明日、とやっているんだと思う。
朝、通院。午後、日経ウーマン取材。クルマの特集だけどまだティーポが来てなくて残念、でもクーペの洗車はした。
2007/5/8 火曜日
今頃になって冬タイヤを交換。オイルも交換。ここんとこ、たくさん走っていたのでオイルは真っ黒。それほど故障知らずだったとも言える。明日の遠距離通院の走りっぷりが楽しみ。
来週にはティーポもやって来る。二人目の子供が生まれる家庭はみんなに祝福されるのに、二台目のクルマを持とうとするとみんなが嫌がるのはなぜだ。私にとっては、別に初めてのことじゃないのに。
帰ってきて絲サバのゲラ。いつも締切よりはるか前に出してるから忘れた頃にゲラが来るけど、締切直前に出すと、覚えているうちにゲラがきてやりやすいなあ。
2007/5/7 月曜日
家事と仕事のバランスがとれてきた。やっと、仕事場で仕事してちゃんと飯も食うという当たり前の習慣が戻ってきた。これが続けば、遅れは取り戻せる、はず。でもここで無理しちゃうとまた寝込む。
夕方、文春が引き継ぎのために大勢で来群する。駅まで迎えに行こうにも乗車人員を越えている。スリッパと椅子はなんとか間に合う、茶碗も数えた。一応トランプも置いておこうかしら。某社みたいに盛り上がるかもよ。