Diary

締切二日前

17:20エソラ最終稿を講談社に送る。二日前でも明日明後日の予定を考えると実質ぎりぎりだった。もうぼろぼろ。こんなふざけた小説でも結構仕上げるのは悲壮だった。夕べは2時間くらいしか眠れなかったし、今日も一食でおなかいっぱいだ。
もう今夜はなにもしない。風呂入って、寝巻きに着替えて転がっときます。


過労と意味不明

過労気味。
睡魔と闘いながらエソラの原稿。小すばのゲラを速達で送る。
馴染みのある人から、なにか相談事っぽい感じで呼び出されてみれば、以前小説現代に書いた「無駄と無意味」というエッセイがひっかかっていたらしく、それに関する意味不明な論議をする会合だった。頼むよ。


祭のあと

昨日は24時間起きていた。夜はなにも食えなかった。今日は東京の家で12時間寝た。夜、新幹線の中で鳥めしを食べてなんとなく落ち着いた。また寝ます。いや疲れました。


服も地味だ。

今日は芥川賞授賞式があるので、朝4時から原稿を始める。
どうも、パーティーとかそういう場は苦手で、テンションが低い。
今日が終われば全て元通りの生活、というわけでもなさそうで。


サイン会のご案内

昼はバカ食いしたが、そのあとエソラの小説が展開しはじめたため、晩飯は返上でがんばる。そもそもこれ、小説のなかって感じで、誰も喜ばないような気がする。

新刊とサイン会のご案内を改めて。
「沖で待つ」は税込み1000円、2月24日発売です。書店によっては22日頃から入るところもあるようです。

サイン会は、

3月3日(金)18時30分~
        丸善・丸の内本店
        電話  03(5288)8881

3月4日(土)14時~
        煥乎堂・前橋本店
        電話 027(235)8111

いずれも整理券が必要です。
携帯電話での写真撮影はご遠慮ください。
(絲山補足:写真は2ショット以外は遠慮させて下さい)


春眠

なんだこの暖かさは。これってほんとに2月か。眠いじゃないか。
エソラの締切が締切が、と言ってる割に、馬を回したり来群した友人と鍋を囲んだり。大丈夫なのか。うーん。でも今日は寝る。

ちょっと先ですが「沖で待つ」のサイン会を東京と群馬で行う予定です。追って詳細を告知します。よろしくお願いします。


公私てんこもり

朝6時、思い立って確定申告の書類伝票一式を整理する。郵便局が開くなり書留にて税理士に送付した。
自転車のブレーキの音がやかましかったのも直しに行く。1時間で見事に直った。その他買い物などで午前中が終わる。前橋までは行けなかったが、懸案事項が大分減ってほっとする。
午後は、「新刊ニュース」のインタビュー。
夜は小説をやりながら、明日の鍋のダシをとろうかと思っている。


キモチとカラダ

夕べは高崎の飲み仲間たちに飲み食い会を開いてもらった。とても楽しかった。したたか飲んだ。

調教補佐四日目。朝、クラブに行くことが生活のリズムにきちんと入ってきた気がする。なんとなく体のキレもよくなってきた。ここで飯をちょっと減らしたら少し痩せるかなあ。キモチは痩せたいんだけれど、カラダがなかなか言うことをきかない。


切り替え

2月になってからほとんど、寒さを感じなくなってきた。慣れたのか、それとも前より暖かくなったのか。
書きかけているエソラの小説を仕上げないといけないのだが、うーん、まだ小すばが頭に残っている。仕事の切り替えは難しい。ギアがすこんと入らない感じ。仕事から遊びへの切り替えは早いのに。

「読者に聞け、メールインタビュー」初日からたくさんのメールありがとうございます。片っ端からコピペしているところです。あとでまとめて答えようと思ったら大変だな。雑誌のインタビューや対談で聞き足りない部分を、この際さっぱりさせて下さい。


「読者に聞け! 第三弾 メールインタビュー」

毎度おなじみのメール企画です。
今回は、読者のあなたがインタビュアーとなって、聞きたいことを絲山に質問して下さい。プライバシーと公衆良俗にひっかかること以外は誠意を持ってお答えしたいと思います。

ルールは以下の通り。
・質問は一人3つまで。類似の質問にはまとめてお答えします。
・質問の長さは長くても一行以内。短いほど助かります。一行以上の質問にはお答えしない場合があります。
・締切は2月末日まで。
・応募はトップからメールして下さい。
・読者の方のお名前が出ることはありません。逆恨み等もいたしません。

以上です。たくさんのご応募をお待ちしています。


TOP