2013/5/14 火曜日
とにかく小説を仕事の中心に据えたい。もとから売れなくて困っているのに、もっともっと食えない小説も書きたい。ということで昨日、新潮との打ち合わせで今後2年くらいの方針を固めた。
新潮では「ワルツ」よりも先鋭的な掌編を不定期に書きます。それと並行して長編連載の二本立て。文學界では「離陸」の完結後、中編を書いていく予定です。講談社では長編書き下ろし。
無理があるとはわかっているけれど、これまでもハードルは上げてなんぼでやってきた。あとここに書いたことはやらざるを得ないので、ちょっと自分にプレッシャーかける意味もあります。
今日はドライブ行ってきます。上毛の「街道を行ぐ」の下見になるかも。
2013/5/13 月曜日
昨日は上毛新聞で書籍化される「思い出の風景」の序文を、今日は上毛「街道を行ぐ」を書き終えた。3日で3本脱稿はきつかったけれど、これで5月の締切は本数的には8割終わり(ゲラが山のように来るけど)。明日から「離陸」の第三部を始める。
午後は新潮来群、6月以降の短編について打ち合わせ。今既に書きかけているのが2本ある。
2013/5/11 土曜日
今日と明日はがんばらんと大変なことになると思っていたが、集中できた。午前中にジブリの原稿を仕上げ、午後は上毛の「街道を行ぐ」と「思い出の風景」の序文をそれぞれ半分程度まで書くことができた。久しぶりの雨で気分が落ち着いたのかもしれない。
2013/5/10 金曜日
スタジオジブリの仕事で、スペインアニメ関連に寄稿する文章を一日中書いていた。
鶏もも肉二枚をいつものタレ(ニンニク、ショウガ、醤油、酒、コーラ)につけ込んでやった。一枚はオーブンで焼いてやる。一枚は煮込んでやる。煮汁は煮卵に。寒いときは食べたくないけど初夏の陽気になると俄然作りたくなる。
2013/5/7 火曜日
昨日は朝から調子が悪く、読売季評の直しを終えるなり寝込んでしまった。たまっていた疲れが一気に出たみたいだった。今日も最低限のことを済ませてからこんこんと眠ったが、昨日に比べたらかなり回復した。明日都内なので体力を蓄えなければ。
2013/5/6 月曜日
牛テールの煮込みをいただいたので、丼物とサンドウィッチでいただいた。レタスがよく合う。おにぎりにしても美味しかっただろうなあ。
5日は上毛新聞「街道を行ぐ」の取材。6日はまた原稿に没頭する予定。4月はヒマヒマだったけれど5月に入ってからはかなりがんばっています。連休明けたら半日さぼって温泉行きたいな。
2013/5/3 金曜日
昨日はたまった仕事をどんどんこなした。新しい仕事の依頼も受け、一週間繰り上がった締切もオーケーした。だが、資料のDVDは残り30分でデータが壊れているし、ダンスクのマグカップは割るし、ダメダメになってきたのでがっかりして寝た。
今日は文春打ち合わせ。
2013/5/1 水曜日
少し出かけておりました。更新が滞ってしまい、すみませんでした。
5月25日(土)午後2時より、東京のリブロ吉祥寺店様で新刊「忘れられたワルツ」の、サイン会があります。詳細、お問い合わせは、リブロ吉祥寺店様 TEL:0422-21-8122までお願いします。
今日のエフエムは「逃亡くそタわけミニ特集」をやります。4時台opは「アメリカンニューシネマ」、セレクションは「風邪をひいた日」、5時台はopで「OTOTOI KIYAGARE!!!」、中盤で「夕方SP」、edが「秘密の金魚」です。自分が書いた小説のタイトルのバンドの曲が好きで、自分の番組で紹介できるなんて本当に嬉しい。今回はメンバーからのメッセージを紹介しますが、どんどん活躍の場を広げて、いつかゲストで来て欲しいなあ。