2004/1/6 火曜日
東京駅の群馬銀行と福岡銀行にちょびっとずつお金を預金しに行く。何故、いつまでたっても不便な地銀の口座を持って引き落としとかやってるかと言うと、やっぱり帰りたいから。今日は気分が群馬に傾いた。景色はいいし、家賃安くて駐車場なんて三千円とかだし、打ち合わせとかあってもすぐ東京に来られるし、群馬いいなあ。寒いけど。
その後文春へ、単行本の打ち合わせ。はじめて表紙見たけど、絵も題字もとても気に入った。手元に見本が届き次第トップに掲載します。2月6日配本予定です。
2月の取材もOKが出た。じっくり書こう。
帰って来て「本の話」の原稿をやる。
2004/1/5 月曜日
仕事始めで、正月もコツコツ働いていたフリーターや公共交通機関の人や自由業の人たちは「やれやれ、やっと動き出したか」と思っていることだろう。主婦もほっとしてるかな。
こちらは取材始め。知らない業界の詳しい話が聞けてとても良かった。ここを見ることがあるかないか判らないけれど、ありがとうございました。作品がんばります。
2004/1/4 日曜日
やっと蒲田に戻って来てほっとした。今更ながら新春恒例「やばい、こんなに年賀状が」と困る。メール出せるとこには出したけれど、どうしても書かねばならぬところが数軒ある。うむー。
世間の仕事始めに備えて仕事メールも順次発信。
2004/1/3 土曜日
午後、友達の家に。ご両親は別荘で犬は死んでしまった。お好み焼きは待ちきれず昨日食べてしまったとのことで、鍋となった。今年はじめて飲酒。小学校のときの友達だからお互いの記憶がなんともあやうくて面白い。百一匹ワンちゃんのタオル持ってたよね、とか。泊まりに行ったときカレーだったよね、とか。あのころの話をさんざんして、12時頃お暇すると、なんと帰り道にマンションの多いこと。ここいら芋畑だったのに。
2004/1/2 金曜日
兄夫婦、姉夫婦が来る。家族つうのは疲れるなあ。まだ酒は飲みたくなくて、一人だけしらふだったからかもしれない。飲めない人の気持ちを少しは思い知ったか、私。
時々メールしている小学校の友達が、「海の仙人を読んでお好み焼きが食べたくなった、遊びにおいでよ」と言ってくれた。嬉しくなってしまって、早速明日お邪魔することにしました。なにせ実家から近い。
2004/1/1 木曜日
本年もどうぞよろしくお願いします。
兄夫婦姉夫婦が来るのは明日なので、実家は静かな正月。車で松陰神社に初詣に行く。凄い行列で驚いた。母がついて来てぺちゃくちゃ喋ってくれたので良かった。一人やったらあんな行列並びきらん。
それにしてもうちのティーポは汚い。いつから洗車してないんだろう。駐車しているすぐ上の白蓮の木がスズメやシジュウカラの憩いの場所となっているらしく、落とし物浴びまくりである。いずれボンネットから実のなる植物が生えてきそうだ。街ゆく車はみなピカピカで、ちょっと不憫になった。